トイレの壁紙の掃除、皆さんはどうしてますか?
トイレの壁紙の掃除の仕方
トイレの壁紙は、どう掃除すればいいのか分からないという方もしくは怠っている方はいたりしませんか?
なんかやり方わからずでもぞもぞしませんか?
・トイレの壁紙が汚れる原因
トイレは家族全員の共有スペースであり、一日に何度も利用する場所です。
男性が洋式トイレを利用すると、細かなしぶきがあがって壁紙の汚れになってしまいます。
時間が経つにつれて雑菌が繁殖するほか、黄ばみやにおいの原因にもなります。
・用意するもの
トイレの壁紙掃除で便利なアイテムが、シートタイプのクリーナーです。
手軽に使えるので、掃除の手間が感じにくくなります。
・掃除の手順(基本の拭き方)
まずは汚れが付きにくい壁紙の上部から拭きます。
ホコリを取りながら、徐々に下に移動させていきましょう。
便座付近は尿による汚れが残りやすい場所です。
壁と床の間には尿のしぶきが溜まりやすくなっていますので、しっかり拭いておいてください。
端まで拭き取って終了です。
・ニオイが気になるときは?
壁紙や床に尿が付着しているとニオイがして気になります。
そんなときは早めにニオイに効果がある掃除を行いましょう。
ニオイが気になる場合は、クエン酸を使った掃除がおすすめです。
クエン酸は自然由来の洗浄成分であり、消臭効果も高いという特徴があります。
トイレのニオイの原因となるアンモニアはアルカリ性の成分です。
一方クエン酸は酸性で、アンモニアと混ざるとアルカリ成分を中和して分解してくれます。
また、クエン酸には除菌作用があるのでニオイを消すだけでなく、ニオイの発生を抑えてくれる効果も期待できます。
・用意するもの
用意するものは、「クエン酸」「スプレーボトル」「水」の3つです。
スプレーボトルに水200mlを入れ、小さじ一杯(5g)のクエン酸を入れてよく溶かせば完成です。
・掃除の手順
作ったクエン酸スプレーを壁に吹きかけてトイレットペーパーで拭きます。
掃除中に換気を行うことで、よりニオイが消えやすくなります。
布製のトイレットペーパーホルダーはニオイを吸収しやすいので、こまめに洗うようにしてください。
空いている容器に粉状の重曹を入れてトイレの端に置いておくと、ニオイ・湿気対策になります。
ニオイが気になりやすい場合は重曹を置くことをおすすめします。
・壁紙の黄ばみが気になるときは?
壁紙の素材によっては、住居用洗剤を使って黄ばみを落とすことができます。
ただし、黄ばみ汚れの原因はタンパク質汚れなので、こびりつくと住居用洗剤だけでは落としきることが難しいでしょう。
頑固な黄ばみ汚れに効果的なものが、セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)です。
セスキ炭酸ソーダは高いアルカリ性でタンパク質を分解させる作用があります。利用する際は手に付かないよう、手袋を着用してください。
・用意するもの
用意するものは「スプレーボトル」「セスキ炭酸ソーダ」「水」の3つです。
セスキ炭酸ソーダは水500mlに対して小さじ一杯(5g)が目安になります。
最近は手作りしなくても、既にスプレーになっているものが売られていますので、そちらを利用しても大丈夫です。
・手順
まずは壁紙の汚れが気になる場所にスプレーをします。
その後すぐに拭き取っても構いませんが、汚れがひどい場合はトイレットペーパーやキッチンペーパーでしばらくパックをするとより効果的です。
壁紙に凹凸がある場合はメラミンスポンジで軽く擦ると汚れを落としやすくなりますが、壁紙の種類によっては傷になりますので注意が必要です。
セスキ炭酸ソーダでも汚れが落ちない場合は、塩素系漂白剤を薄めて使うときれいになります。
ただし色落ちの可能性があるので注意が必要です。
また、塩素系漂白剤を使用する場合は必ず換気を行い、肌に触れないよう気を付けてください。
今度工事でこんなクロス貼ります。
これで生活のもぞもぞ解消できたらなと思います。
ぜひ、参考にしてください。
次回もお楽しみに。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?