ゆきた

関西在住の社会人。今思っていることを書きます。

ゆきた

関西在住の社会人。今思っていることを書きます。

最近の記事

ちゃうねん 0628

雨雨雨。朝早いのに土砂降りの雨で萎えた。 営業先に到着後も、雨でびしゃびしゃに濡れた。 終業後にクワイエットプレイスの新作を見たら 人の温かさに感動した。これパニックホラーなのに、泣いてる自分にツッコミ入れた。泣く映画ちゃうやろ。せやで、ちゃうねんな。でも疲れた心に刺さったんや。 #3行日記

    • お願い! 0627

      営業行ったら、そのまま注文もらえて嬉しい! 他の訪問でもまともに営業できた気がするから、 どうか注文来てほしい! 他の人が私のことダメなやつと思ってるんじゃないかな、とか思っていちいちイライラしたり不安になったりするのをやめたい!そんなこと思う、木曜日でした! #3行日記

      • 悶々と 0626

        一件だけ上司に営業同行してもらったが、また指導いただいたことが悔しい。営業の帰り道でも、夕方の混む道を運転しながら、どうしてこんなに悔しさを抱くのかと悶々としていた。21時越えた夜、1人自宅でキムチ納豆を食べながら、今日の疲れと明日明後日へ思いを寄せる。 #3行日記

        • 猪篠 0625

          外回りの帰り道に神河の猪篠を通ったら、紫陽花がそれはそれは綺麗で驚いた。こんなところにとても丁寧に手入れされた紫陽花が咲いていたのか。色とりどりの紫陽花が道を彩り、ここまで来てよかったという喜びを感じ、1日の疲れが癒やされた。 #3行日記

        ちゃうねん 0628

          昼うどん 0624

          お昼に久しぶりに丸亀製麺を食べた。幼少期から柔めの麺を食べてきたので、腰のあるうどんは食べるたびに何か新鮮さがある。蒸し蒸しと暑い昼に、冷やしぶっかけでうどんの歯応えを味わう。 #3行日記

          昼うどん 0624

          傘 0623

          京都駅の屋上展望フロアにいて、傘を閉じようとしたらバネが外れて傘が破壊された。5年くらい使っていた傘なので壊れてしまってショックだ。幸い京都駅ビルに行けたので、新しい傘を買った。桃色で、非常に可愛らしい傘にこれから気分が上がりそうだ。これまで使っていた傘よ、ありがとう。お疲れ様でした。 #3行日記

          疲れた 0622

          仕事だった。いろいろ私が抜けているところがあり、その適当さに他の人を呆れさせるという現実に直面した。朝から緊張して、早くこの緊張から解き放たれたいと思った、外回りから内勤の1日。 #3行日記

          疲れた 0622

          夕暮れ 0621

          長距離運転で疲れました私。三田、宝塚、丹波と行ったり来たりでへとへとでした。明日も仕事の憂鬱さで気持ちが沈みました。朝の雨が上がって、昼からだんだん晴れてきた今日、夏至の今日、それはそれは綺麗な夕焼けが車の運転席から見えました。豊岡から見る横に広がった夕暮れは本当に綺麗だと思いました。 #3行日記

          夕暮れ 0621

          自転車大国 0620

          あー今週きつくてもう無理。木曜日、大阪に営業に行った。大阪はどうしてこう自転車がとんでもないのか。ふらふらする老人運転、車道真ん中寄りに激走する主婦、狭い道を並走する学生たち。そもそも自転車のボリュームに道が追いついていない。もう少し自転車層を考えて道を舗装してほしい。それは特に大阪の南の方! #3行日記

          自転車大国 0620

          半袖を購入 0619

          朝から暑さを感じ、スーツのインナーも半袖にしたが、ジャケットを着ていると汗が出てくる。営業行くのにもハンカチが欠かせないし、汗の匂いがしないか心配だ。仕事終わって梅田で半袖のインナーを何枚か購入した。 #3行日記

          半袖を購入 0619

          レプレ 0618

          朝の大雨から、昼過ぎには天気回復してきて夕方にはそれは綺麗な夕暮れが現れていた。ふと、リストの交響詩「レ・プレリュード」が聴きたくなって、imslpからスコアを見ながらSpotifyで聴く帰宅後の時間。この曲のホルン4番は吹いててさぞ楽しかろうと毎回思う。 #3行日記

          レプレ 0618

          高島 0617

          滋賀の高島まで営業に行く。大阪からは遠い場所だけど、ここに行く楽しみは綺麗な琵琶湖と静かで趣ある風景と、ビーパス年輪のクレープ。このクレープは普通のクレープの2倍ほどの大きさでとても食べ応えあり、もちろんとても美味しいんです。大津や草津と異なる、高島の少し寂れた感じが好きでした。 #3行日記

          高島 0617

          なんばのガーデン 0616

          リニューアルしていたらしい、なんばパークスのガーデンに行く。そこまで大きくはないが、「せせらぎの杜」「赤の大地」など、各階でコンセプトがあって、階段で緩やかに9階まで繋がっていた。ここは人も少なく、難波の休憩スポットの穴場かもしれないなと思う。 #3行日記

          なんばのガーデン 0616

          土曜日の仕事 0615

          仕事だったが、直属の上司が有給で休みのために のびのびと内勤できたので良かった。土曜日なので流石にちょい緩い雰囲気で、雑談しながら働く。平日の殺伐感もどうにかならないかな #3行日記

          土曜日の仕事 0615

          怖いもの見たさ 0614

          Youtubeにおすすめ動画としてふと出てきた、山岳遭難に関する解説動画が意外に惹かれるもので、そのまま何本か動画見てしまった。遭難の苦しみや絶望感、生々しい死が動画から感じ取れ、一人で段々と恐怖を抱いてきた。結局、霜降り明星ANNをリアタイするくらいには夜更かししてしまった。 #3行日記

          怖いもの見たさ 0614

          うろうろ 0613

          仕事終わりの夜に梅田を歩いて散歩して、東梅田や西梅田や北新地をうろうろ。思わずして北新地の繁華街に辿り着き、スーツ姿の男性や煌びやかな衣装のお店、ピタピタの服を着た女性の姿を見て、この中で自分は空気のような存在感だと思った。大江橋の少し広いスペースではBボーイがたむろっていた。 #3行日記

          うろうろ 0613