40代から始めるプログラミング⑦~羽毛のある蛇

 一応、当初のスケジュールでは、来週の土曜日に「Python 3 エンジニア認定基礎試験」を受験する予定です。
 ところが、実際に学習を始めると、教材選びに失敗し、さらに基礎理解のなさで予定進捗が遅れ、なんとなくITサービスマネジメントにおけるリリース管理の甘さが露呈し始めています。もしかしたら、リスケ要かも。
 そういえば、教材読み込むだけで、実際の問題解いていないことが判明し、というか教材読み込むだけでいっぱいいっぱいだったので、Web上で模擬試験を受けてみました。最近は模擬試験も無料で受けられるんですね。クソ不親切なIPAの試験ばかり受けているので、少し新鮮です。
 で、結果は、

 ガッチリ落ちとるやないかい。やば。これは、速攻でスケジュール調整しないと、受験料無駄になる。
 とりあえず、アマゾンで『徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集』を購入し、机のカレンダーにの06/01に書いた赤丸を修正し06/14に赤丸です。これで万全。


では、今回は模試結果の残念会としての復習です。

\\は割り算切り捨て
リストの-1は一番後ろ、0は頭
Zen = 'SimpleIsBetterThanComplex'実行時エラーZen[0] = 'J'リストの数字は
インデックス(要素の位置)[1000:]実行⇒インデックス1000からの表記を始めるので’’になるがエラーではない。
for i in range(-10, -30, -5):-10から-30までの間で-5進む: -10, -15, -20, -25,*ここまで!-30は入らない*
enumerate関数はrange関数と違い、リストからインデックスの番号と要素が取れる⇒変数二つないとエラーになるiNG i,vGOOD
.appendはリストの末尾に追加
関数('位置引数') 関数(a = キーワード引数)キーワード引数は位置引数より後ろ
関数呼び出し時にリスト[],タプル()は*、辞書は**を付けて渡す
def shop(name,*arguments, **keywords):
shop("Iris"♯引数name,"Open: 9:30 am","Close: 10:30 pm","Monday and holidays are closed."♯引数*arguments,bouquet="Sunflower",plants="Pachira",dried="Rose"♯引数**keywords)
row インデックス位置?
queue.pop() 先入先出で先頭を出す
print(Zen[1:20:3]) リスト[]はゼロからカウント
'PHP' < 'Perl' < 'Python' 文字列の比較は辞書っぽく比較
from datetime import date
CRITICAL、ERROR、WARNING、INFO、DEBUG

 これでどうだ!

 まだ不完全……。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?