見出し画像

受験生の皆様へ

週末に大学入学共通テストを受験した皆様、お疲れ様でした。
特に被災され不便な生活を余儀なくされた中でも受験に望まれた方もいるかと思います。
普段通りの実力を発揮できなかった人も中にはいらっしゃるかもしれません。

昨日、ちょっとカッコつけすぎたので、noteに投稿しようか非常に悩みましたがダメダメな僕自身の話をさせて下さい。


僕は現役で某国立大学の薬学部に進学しました。
しかし2年生まで通学し1年間休学した後、中退しました。

理由は不器用すぎて、まともに実習ができなきなかったから。

お恥ずかしい話ですが僕は料理などレシピ通りに何かをつくることが非常に苦手で、カレーを作る時、計量カップで分量を計っていても上手く作ることができません。

実習以外の座学は問題ないのですが有機合成化学実験などいくら予習をしても、まとに実習を終えたためしがありませんでした。
もしかしたら発達障害なのかもしれませんね。

なので当時、指導して頂いた先生方、ティーチングアシスタントの皆様には大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます🙇

休学中、約半年間、飲食店や書店でアルバイトをしていましたが、やはり大学くらいは卒業したほうが良いよなと考え直して9月から独学で受験勉強を始めました。

運良く北海道にある大学の経済学部に進学することができました。

今度は実習のない経済学部だったので、大学4年間は伸び伸び数学の勉強やサークル活動を謳歌しました。

努力の甲斐もあって、毎年成績優秀者の受賞や卒業時には優秀卒業論文賞を受賞することができました。

新渡戸賞
成績優秀者表彰

ところが、今度は国家公務員試験で不採用通知を受けたので、就職活動に失敗してしまい、新卒で入社した会社を2ヶ月で辞めて再びフリーターになりました。

その後、今の会社に拾ってもらい現在に至ります。

一応、中小企業診断士の二次試験に合格し来月実務補習を修了すれば、
「中小企業診断士」を名乗れますが、ストレートに合格したわけではないのです。

二次試験なんて3回受けてやっと合格できなので頭は良い方ではないと思います(笑)

しかも二回目の二次試験では合格点まであと1点足りなかった…。
中小企業診断士の資格取得を目指している方なら上記がいかに絶望的なのかお分かりいただけるかと思います。


人生は大学受験で決まるわけではありません。

たとえ受験の結果が思わしくなかったとしても、自分を見限らないで下さい。

僕は、正しい努力は人を裏切らないと信じています。

何のために今、自分は頑張っているのか、自分が実現させたい夢は何かが
明確ならば自ずと道は拓けると思います。

受験以外にもこの先、僕のように挫折を経験することがあるかもしれません。

僕は自分の思い通りの人生を歩むことはできなかった。
遠回りもしてきたし、たくさん失敗した。

でも、そんな僕だから自信をもって伝えることができます。

それは思い通りの人生でなくても夢を叶えることはできる。
自分の当初の想定とは違えど、夢は叶えてしまえば幸せになれる。
たくさんの失敗だって次に活かせば、それは失敗ではなく経験値になる。

傷つく経験はつらいかもしれないけれど、その分人の痛みがわかるような人になれると思います。

上手くいかないこと、十分な実力を発揮できないことを誰かのせいにして嘆くよりは自分を強くするためのトレーニングだと考えて糧にして下さい。

以前の記事でも書きましたが、過去を変えるためには夢を実現させること。

夢を叶えることができれば、辛かった経験も全て伏線だと思えるようになるはずだから。

僕自身は自分の夢の実現に10年以上かかりました。
それでも人生100年時代、10年なんてあっという間だなと思います。

偉そうなことを書いて申し訳ございません。

確かに辛い時期や夜眠ることができないような日々もありましたが、そうやって葛藤を抱えていた時間は真に自分の人生を生きていたような気がします。

たとえ夢がかなわなかったたしても、自分の魂を燃やすように何かに全力で取り組む経験は大きな糧となるでしょう。

今日も皆様にとって良い1日になりますように。
Get your dream!


よろしければサポートお願いします!