株式会社ブレインファーム

行政計画・PPP/PFI・サステナビリティの3領域をドメインとする独立系コンサルティン…

株式会社ブレインファーム

行政計画・PPP/PFI・サステナビリティの3領域をドメインとする独立系コンサルティング会社です。コンサルタントの考察レポートや新規情報の解説などをアップしていきます。現在、汗かきながら作成中です。どうぞ、お楽しみに…! http://www.brainfirm.co.jp

マガジン

  • ブレインファーム通信

    年に数回、名刺交換をしたことがあるクライアントや、セミナーに参加してくださった受講者に配信しているメールマガジンの記事です。 PPP/PFIやサステナビリティに関する、その時々の新しい情報なども詰まっていますよ!

  • ブレインファーム ライブラリ

    コンサルティングレポートや専門情報の解説など、【行政計画】【PPP/PFI】【サステナビリティ】の3つの領域をテーマに役立つ情報をお届けします。

  • ブレインファーム 社長ブログ

    社長の新谷が、会社の出来事やその時々に感じたこと、社会的課題に単する見解、さらに愉快な趣味などを自由に語るコーナーです。 行政課題やPPP/PFI、サステナビリティに関する最新情報を知りたい方から、「ブレインファームって、どんな会社?」と深堀りしてみたい方まで、楽しく情報をお伝えしますので、ぜひのぞきに来てください。 サイトの改訂に伴い以前のブログも移行しているので、むかしの記事にはタイトルに日付を記載しています。

最近の記事

10/16開催のセミナーでお答えしきれなかったご質問にお答えします!

今年3回目となるEcoVadis/ブレインファーム共催セミナー『方針・措置の基礎とスコアアップのポイント』を10月16日にオンライン開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! セミナー振り返り セミナーでは「方針」「措置」指標の位置づけや回答のポイントについてご説明しました。 EcoVadisの回答では各指標の違いを理解し、指標毎に適切な種類の証明書類を提出することが重要です。 ここではEcoVadisにおいてそれぞれどのように位置づけられている

    • 【EcoVadis】総合得点のルール改正情報/メーカー限定のウェビナー開催

      【EcoVadis】総合得点のルール改正情報/メーカー限定のウェビナー開催 国際的なサステナビリティ評価のEcoVadis(エコバディス)。 ブレインファームは、日本で唯一の戦略トレーニングパートナーとして、 EcoVadisに関するさまざまな情報を提供してきました。 今回は、セミナーへのご参加など、日頃から当社とのコミュニケーションをお持ちの皆さまに、 ひと足早く、2025年度回答に大きな影響がある「総合得点の計算方法の変更」など、3点をご紹介します。 ①総合得点の計

      • EcoVadis総合得点の計算方法が2025年1月1日より変更されます

        EcoVadisは、四半期毎に評価手法をアップデートしていますが、2024年第3四半期の評価手法アップデートで影響の大きい変更がありました。 現時点(10月22日)ではEcoVadisの英語サイトでは発表になっていますが、日本語サイトではまだ発表されていません。 重要な変更なので皆さんにはいち早くお伝えします! 1.今回のアップデートで何が変わる? 従来、総合得点は、テーマ別の詳細スコアを四捨五入した10点刻みのテーマ別スコアを用いて計算していたのを、テーマ別の詳細スコ

        • 【ブレインファーム通信】2024年【臨時増刊号】令和7年度公募 指定管理施設向け“応募プレ準備メニュー”の提供スタート

          ◢◤【令和7年度公募 指定管理施設向け“応募プレ準備メニュー”の提供スタート】◢◤ ブレインファームでは、来年度(令和7年度)の指定管理者応募へのお問合せが増えてきたことから、 応募対策を万全にする“2025プレ準備メニュー”の提供を10月から開始します。 来年度の夏~秋の公募に向けて、今から効果的な準備を始めておくことで、 ライバルに打ち勝つ可能性を大きく高めておきませんか? 【4つの指定管理施設向け“プレ準備メニュー”】 ①居住者アンケート調査(未利用者調査) イン

        10/16開催のセミナーでお答えしきれなかったご質問にお答えします!

        マガジン

        • ブレインファーム通信
          13本
        • ブレインファーム ライブラリ
          1本
        • ブレインファーム 社長ブログ
          9本

        記事

          コンサルタント社内対談=CROSS TALK= 全シリーズ いよいよ公開!

          こんにちは、ブレインファームの新谷です。 今日は、当社のコンサルタント&アシスタントの社内対談、 CROSS TALK(クロストーク)公開のお知らせです。  当社では、年齢も性別もキャリアも異なる コンサルタントやアシスタントが、2人1組になって、 それぞれの仕事にかける想いやこだわり、 日頃から気になっていることなどを、役職抜きで語り合う、 CROSS TALK(クロストーク)をウェブサイトに掲載しています。 このたび、そのCROSS TALK(クロストーク)全4回を

          コンサルタント社内対談=CROSS TALK= 全シリーズ いよいよ公開!

          新卒生に贈る~「働く」ということと ワークライフバランスについて

          こんにちは。ブレインファーム代表の新谷です。 先日、X(twitter)で、「就職したらずっと厳しい時間を過ごすことになるから、先のことを考えたくない」という就活生の記事を見かけました。 いま、SNSなどを通じて、色々なところで、「仕事=キビシイ」「仕事=我慢を強いられるもの」といった価値観が蔓延していて、働く自分の将来に希望が持てなくなっているかもしれません。 でも、これは、とっても残念なことだと思います。 というのも、誰でも1日は24時間。 そのうち、ざっくりと分け

          新卒生に贈る~「働く」ということと ワークライフバランスについて

          【10/16 無料】EcoVadis(エコバディス)スコアアップセミナーを開催いたします!

          10月16日(水)に『EcoVadisスコアアップセミナー~方針/措置の基礎とスコアアップのポイント~』を開催します。ZOOMウェビナーを使用したオンライン開催です。 EcoVadis評価でスコアアップをねらうには、評価全体の仕組みとマネジメント指標についての理解が必須です。 そこで今回のセミナーでは、EcoVadis評価の7つのマネジメント指標(方針/支持/措置/認証/範囲/報告/360°ウォッチ)のうちとくに重要な「方針」と「措置」にしぼって、その基礎からスコアアップ

          【10/16 無料】EcoVadis(エコバディス)スコアアップセミナーを開催いたします!

          【9/25 無料】EcoVadis(エコバディス)スコアアップセミナーを開催いたします! @東京会場

          9月25日(水)に『メダル/バッジをねらう EcoVadisスコアアップセミナー&相談会』セミナーを開催します。今回は東京会場での現地開催セミナーです。 バッジそしてメダルの獲得を目指している方向けに、オンラインセミナーではお伝えできないEcoVadis評価基準の細かいノウハウを、少人数方式で丁寧に解説いたします。 日本で唯一の戦略トレーニングパートナーであるブレインファームのEcoVadis認定コンサルタントによる相談会も同時開催します。 ブレインファームPeatixサ

          【9/25 無料】EcoVadis(エコバディス)スコアアップセミナーを開催いたします! @東京会場

          EcoVadisの公認コンサルが語るEcoVadisスコアアップのポイントとは その①「回答は4点セット。でも…」

          サプライチェーンのサステナビリティを構築するためのサプライヤー評価として、わが国でも定着してきたEcoVadis(エコバディス)。財務情報と異なり、「サステナビリティへの取組み」という客観的には把握しにくい非財務情報を、スコアやメダルというわかりやすい形で確認できるため、受審企業は大きく増えつつあります。 ただ、国際標準のサステナビリティ基準を採用していることもあって、日本語での説明資料がまだ少なく「質問票を見ても、どうやって対応したらよいかがわからない」「スコアをもらったが

          EcoVadisの公認コンサルが語るEcoVadisスコアアップのポイントとは その①「回答は4点セット。でも…」

          新しい四半世紀に向け歩きだすために…サイト&ロゴをリニューアルしました【ブレインファーム】

          2023年に創立25周年を迎えたブレインファームでは、 新しい次の四半世紀に向けて歩き出すために、 コーポレートサイト及びロゴをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、コンセプトやクリエイティブデザインは 株式会社ヒルズの河野誉通さまにご協力いただき、 フォトグラファーには有限会社ビーム×10の佐藤孝仁さまをお迎えし、 お2人の素晴らしいコラボレーションで、世界観あるサイトを創り上げて いただきました。 朝日広告賞をはじめ、経済産業大臣賞や広告電通賞、読売広告

          新しい四半世紀に向け歩きだすために…サイト&ロゴをリニューアルしました【ブレインファーム】

          PPP×サステナビリティの国交省後援セミナー、日本初となる顔ぶれで開催します(7/25・参加無料・アーカイブあり)

          これからのまちづくりのポイントとなる「PPP/PFI×サステナビリティ」への視座を深めるために今回は『持続可能なまちづくり』を共通テーマとして、行政経営/インフラ・既存ストック活用/にぎわいづくり/国際 標準のサステナビリティなど、多面的な観点からまちのサステナビリティ(持続可能性)を高める視点や情報 を提供します。 地方自治体から民間企業まで、“最新情報”を把握しておきたい方におススメの内容です。お申込みは、Peatixをご覧ください! ◆内容/登壇者◆ 1. 『官民

          PPP×サステナビリティの国交省後援セミナー、日本初となる顔ぶれで開催します(7/25・参加無料・アーカイブあり)

          【ブレインファーム通信】2024年【夏号】

          --------- 目 次 ---------------------------------------------------- 【1】国交省/CDP/EcoVadis/清水建設ご登壇『PPP×サステナビリティ』セミナーを開催 【2】コーポレートロゴ リニューアルのお知らせ 【3】当社主催「指定管理者制度解説」セミナーの動画アップとYou Tubeチャンネル登録のお願い ---------------------------------------------------

          【ブレインファーム通信】2024年【夏号】

          サステナビリティとは、気候変動対策だけなのか(2022年03月14日)

          この前のブログで、TCFDセミナーの産みの苦しみをお伝えしましたが 情報を集めれば集めるほど、わが国では、「サステナビリティ=カーボンニュートラル・気候変動対策」という構図が中心になっているように思われ、少し気になっています。 サステナビリティ(持続可能性)を維持するというのは、組織であれ企業であれ、地球全体であれ、気候変動だけの問題ではないはず。 カーボンニュートラルは、排出量削減につながる技術や製品の導入や排出量管理などの新しいビジネス領域を産み出しており、そうしたビジ

          サステナビリティとは、気候変動対策だけなのか(2022年03月14日)

          人の心が温かいまち、真室川の挑戦は続く(2020年9月10日)

          真室川町は、山形県にある人口7千人ぐらいの美しい町です。 私たちは、町立の温浴宿泊施設への指定管理者制度の導入と事業支援に、2年ほど前から携わっています。 コロナ禍の中でも、町の人に愛される施設の戦いは続きます。 全国あちこちへの出張話をお届けしようと思い始まったこのコーナーも、新型コロナウイルスの影響もあって、遠方出張の機会が大幅に減ってしまいました。そこでまず最初に、いつでも自分の心の中にある、真室川町のことをご紹介しようと思います。 東京から東北新幹線で終点の新庄ま

          人の心が温かいまち、真室川の挑戦は続く(2020年9月10日)

          PPP/PFIの基本解説本を出版します(2024年1月30日)

          お陰様で、2月1日に初めてとなるビジネス書を出版することになりました。タイトルは「これ一冊ですべてがわかるPPP/PFIの教科書」(中央経済社)。 国土交通省や内閣府の取り組みもあり、事例や施策情報などが増えていくなかで、新しく異動して来られた自治体職員や民間企業のご担当者などが、基本的なことがわからないまま置き去りになっている現状を何とか変えたく、「今さら聞けない当たり前のこと」をコッソリ丁寧に解説する本です。 これ1冊ですべてがわかるPPP/PFIの教科書中央経済社の

          PPP/PFIの基本解説本を出版します(2024年1月30日)

          事業部門名称の改訂について(2023年5月29日)

          私達ブレインファームでは、2023年に8月に創立25周年を迎えます。 四半世紀の長きにわたり、多くのクライアントの皆さまに支えていただいたことを感謝するとともに改めて、社会的課題の解決に向けた自分達が発揮すべき機能への意思表明を込めて各事業部門の名称を変更したことをご連絡させていただきます。 新しい名称では、行政を支援するチームは「公共デザイン事業部」に。 民間を支援するチームは「PPP/PFI協創推進事業部」に。 サステナビリティを支援するチームは「サステナビリティ推進事

          事業部門名称の改訂について(2023年5月29日)