見出し画像

【道】日本舞踊と鎌倉彫 「無」という共通の感覚【未知】

今回の配信では鎌倉彫作家、三橋鎌幽さんにお越しいただきました!
同じ「伝統」と名のつくものでありながら、有形と無形で異なるプロセスや考え方など話題が白熱し、番組史上最長、約3時間にわたる収録となりました!そんな内容のつまったトークを5週にわたってお届けします✨

心に響くようなパワーワードもたくさんまじえながら、率直なお話を伺うことができました!YouTubeでは鎌幽さんによるスライドも交えて
お届け予定ですのでそちらも後日、お楽しみに。
それではお聴きください!

☟お耳を拝借☟

▶INDEX
01:08~ パークホテル東京展示、サムライルーム
02:27~ 鎌倉彫について
08:48~ 鎌倉彫と"協調性"
09:37~ 制作環境について 鎌倉彫
13:22~ 制作環境について 日本舞踊
15:05~ 舞台での没頭、助けられる感覚(地方さんとのチームワーク)
16:11~ 助けられる感覚(先祖代々とのつながり)
17:27~ 「無」という感覚

▶参考
まずはこちらを✨「道」導入篇

▶鎌倉彫 二陽堂のHPもぜひご覧ください✨


*シリーズプロフィール*
日本舞踊・寿柳流宗家家元の寿柳貴彦とその弟子、吉武華奈子の二人がナビゲーターとなり、毎回伝統に携わるゲストを招き、考えられうる限りあらゆる切り口から、伝統文化を通じて日本人のこころ、歩むべき道を探求する番組。
弟子(P)の成長もどうぞお楽しみに!

▶寿柳貴彦
※寿柳流チャンネルもスタート!あわせて是非ご覧ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?