見出し画像

シャワーの温度を変えて、頭皮の環境を改善!

こんばんは。パプリカです。

最近、頭皮が少し荒れ気味なので、悩んでます。

薬剤師の友達に相談したら、シャワーの温度が高すぎるのではという話になりました。僕は夏は40度くらい、冬は、寒いので41、2度にしてたのですが、それが高すぎたようです。頭皮の油脂が必要以上に洗い流されてしまっているのではと教えてもらいました。

38度くらいがいいと聞いたので、温度を下げました。
温度を変えてから3、4日ですが気持ち頭皮の環境が改善したような気がするので継続していきます。

それでも気になるようであれば、病院へいきます。その他にもストレスが原因だったり人それぞれなので、早めに専門家に相談するのが良いかもしれません。

ちなみに、お風呂の温度もそのくらいが良いというのを以前、ネットでみました。入る時間は、10分くらい。長風呂が好きな方には物足りないかもしれませんが、お風呂の温度が高すぎたり、入る時間が長すぎると皮膚の乾燥に繋がるそうです。

また、頭皮の改善で、血流改善することも効果的という情報があったので、食生活もバランスよく摂りたいものです。イワシや梅干し、赤ワインなどなど、効果的なようです。

特に梅干しは、血流の改善だけでなく、他にも身体に嬉しい健康効果があることが知られているので、明日から一日一個、国内産の梅干しを食べる習慣をつくろかなと思います。

ぜひ、頭皮が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。