見出し画像

真夏のドリムに会いに行こ〜!サマソニ!

サマソニにドリム!しかも!マリン!わーい!!

なお10日前の私⬇️


でも真夏に汗だくになりながら見る推しのステージは本当に最高なので、みんなでドリムに会いに行こう😭❗️😭❗️😭❗️😭❗️


というわけで、万全に対策しておけばマリンも怖くないよー!というのをお伝えするために私のこれまでの経験を以下つらつらと書きます。
ちなみにこの対策をしておけば𝓅ℯ𝓇𝒻ℯ𝒸𝓉というわけではなく、一応命は保ててるよー!くらいの程度なので真夏のマリンはほんとになめないでください♩


サマソニは2019, 2022, 2023 と過去3度経験済みで千葉会場は2023年のみです!
偉そうに書いてるけど経験浅いです!


去年は例のにゅじんず目当てに行ったけど、倒れることもフラつくこともなく生還したのでその経験ベースで書きます。


めちゃくちゃ予防線張ったけど(リスクヘッジ♩)ここから本題です。


服装


去年の私は
・クロップドT
・ランニング用の短パン
・スニーカー

超楽だった!
シャツインとか空気籠る服装は推奨しない
あと基本仮設トイレだから裾がつきそうな服装も推奨しない



持ち物

・水
・塩飴(マリンの中全然持ち込めた。水ばかり飲んでると体内の塩なくなってしぬので、ぜっっったいに頻繁に口に入れること!)
・ウィダーインゼリー(ただでさえ暑さでやられるのでエネルギーチャージしといたほうがいい)
・アミノバイタルゼリー(初めてサマソニ行った時から毎回完備してる)
・水
・水
・水(去年マリンステージ入る時2.5L抱えて入った。足りなかった。)
・ビオレの冷タオル(1つと言わず、パッケージに入ってる全て持ってった方がいい)
・サングラス
・頭すっぽり隠れるデカ目のタオル(サマソニ公式グッズ可愛いよ!)
・↑の全てが入るカバン(去年ナップザックで行ってちょうどよかった)
・水(多すぎだろってくらい抱えておいた方がいいですまじで)


備考
ペンラは持ってったけどステージ中は腕上げる元気もスペースもない。
普通にただその後現場認証ショット撮るためだけに持ってったみたいな感じだけど、私は持ってってよかったです♩


マリンステージの様子



参考に、去年の自分の体験談をつらつら書きます。


私は去年はにゅじんず出番直前のステージ入れ替えタイムに入ったけどその時点でもうスタジアム人で溢れてて、割と後方の方にいました。



マリンステージ入るまでは日陰の下でグッズ並んでたけど、日陰とはいえ暑いし実はその時点で若干クラっとなり、やばいと思って列抜けて串にブッ刺さったきゅうり買って塩分チャージ→先に中入ってた友達の分の水も買う→自分のも合わせて水2.5Lほど抱えた状態でマリンステージ入場!という感じ。



ちなみにちょっと考えれば想像つくけどあの人混みの中で友達に会えるはずもなく、水2.5L抱えた状態でにゅじんずのステージを見ることになる。(これが功を奏す)




にゅじんずの前の人たちが終わったくらいのタイミングで入ったから出番まで40分くらいあるんだけど、この時間がほんとにほんとにほんとにほんとにほんとーーーーーに長い。まじでつらい。
2019年に初めてせぶんてぃ〜ん見に行った時は3組前くらいから待機してたんだけど、たとえ知らないアーティストでもステージ始まれば楽しくて暑さも紛れるんだけど、ステージいれかえじかんがまじでしんどい、7時間くらいに感じる。この時間にぶっ倒れそうになる。意地でもぶっ倒れなかったけど。



この時の経験が若干トラウマになってるので去年はにゅじんずの一個前で入るようにした。まじで正解だった。
このたった1回の待機時間でもまじで汗止まらなくて、人生で初めて「脛から汗が溢れる」経験した。あとそこらじゅうで「やばい、サウナみたい」て言ってる人間が多くてサウナ経験者多いなー。て思った。



友達に水渡せないことを確信したので2Lの水を遠慮なく飲んだ。カバンに大量に入れてた塩飴も普通に舐めたし、ウィダーも飲んだし、首に巻いてたビオレの冷えタオルもとっかえまくった。
とにかくあの炎天下の中では遠慮は禁物!!!


自分はマリーアントワネットだと思って、贅沢してください。(全然おもしろくないですよ。)


もうすぐ始まるかなー始まってくれーと思ってるうちに顔真っ赤なゾンビみたいな人間が前からどんどん出口へ向かっていって、入れ替わるように自分が前の方にするする進める。
多分相当ギリギリまで耐えたんだろうけど、推しの出番直前に離脱してるのシンプルに可哀想だった。



ようやくステージ始まってもどんどん人が離脱してく。離脱するだけならいいんだけど、目の前で人ぶっ倒れたりもした。まじで地獄に来たかと思ったけど、陽射しに照らされて歌って踊るにゅじんずほんとうに妖精さんみたいで可愛かった☺️🌷☺️🌷


ステージ終わって後ろ振り返ったら自分が最初にいた位置からほんとにめちゃくちゃ前進んでて、気づいたらだいぶ前の方にあったはずの柵まで来ててまじでびっくりした。


ステージ終わるまではぶっ倒れずに済んだんだけど、問題はこの後で、入場規制かかるレベルの人口だったため退場するのにかなり時間かかってそこで割とくらっと来た。


運営側の動線が悪かったっていうのもあるかもしれないけど、大量の人が一つの出口に向かっていくからまじで時間かかるのでここの体力も見込んでおくほうがいいかもしれない。
退場してる途中でも脇に立てなくなって座り込んでる顔真っ赤な人たくさんいたからほんとに、おしまいの現場でした。


そして私は行かなかったけど、知り合いのネイルオンニは目の前でぶっ倒れた人の救助のために救護室(というなのほぼ野晒し店とエリア)行ったら地面が見えないくらい人が倒れてたて言っててこの世の終わりだったらしいので、まじで、オタク、自分で命守ろうね。


あと前の方に来て気づいたんだけど芝生の保護のためになんか硬めの何かが敷かれてて(嘘みたいな語彙力)、それが熱かなり発してて地面から感じる熱がエグかった。後ろの方は前と違っててただのビニールシートだったんだけどそこまで暑さ感じなかった。
あとステージ入れ替え時間の時に前の方はスタッフが水かけてくれてたらしいけど、どうやらそれが暑さでお湯みたいになっちゃって余計だったぽい。


ちなみに私よりも先に入ってた友達(にゅじんずの2組前くらい)は途中でやばいと思ってぶっ倒れる前にマリンから抜けてました。水ちゃんと飲んでれば平気だったかもて言ってたのでやっぱりカバンにはたくさん水忍ばせるのがいいと思います。
水もうすぐなくなっちゃう・・・と思って飲むの我慢するのがほんとに1番危ないので!!!


この後私は少し休んだのち、今度は幕張のステージに移動して(ここのマリンと幕張間の移動がまじで遠回りでしんどい、シャトルバスあるけどくそ並んでるのでこのためにプラチナム課金してもいいくらいほんとにマリンと幕張間の移動がクソです)
涼しい涼しいマウンテンステージ前でゴロゴロしながら休みました。
自分の大量の汗(ガチで絞れるくらいTシャツびちょびちょ)とマウンテンステージのガンガンの冷房が重なって、真夏の8月に寒い寒いいいくらいには体冷やされた。


友達も最終的には生き返ってたから去年は幸い何事もなく終わったけど、振り返ると割としっかり対策はしてたのでやっぱり命守るためにはこれくらいちゃんとやっといたほうがいいなー!と思います。


ちなみにマリンで飲んだ2.5Lの水ですが、サマソニ入場してから3時間は尿意に襲われなかったので全部しっかり汗になって流れたんだと思う、ほんとにおそろしいね。


と、ここまで長々と書いてしまったけど、総じてサマソニはまじで楽しいです!
推しだけじゃなくて色んな音楽に出会えるし、サマソニで食べるソーセージはやたらと美味しいし、真夏のステージで汗煌めかせながら踊る𝑵𝑪𝑻 𝑫𝑹𝑬𝑨𝑴の姿を絶対に見たいので私は今年も万全の準備をして挑みます!


最後に、セトリ(希望)のっけます!
ここにMoonlightも入るのまじで楽しみだなー!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?