見出し画像

ベルハンマー7で燃費がよくなる?

ガソリンが高いですね。
うちの近所は 170円/Lぐらいだったかな。
そんなに乗らないので月に1~2回ぐらい給油してます。
それも3000円分だけ。ガソリンが古くなるのも嫌なので満タンにはしないんです。
でもさすがにこんだけ上がると気になる。
しかもね、うちの車って燃費悪いんです。
冬場は 7.2km/L ですよ!
四駆のSUVなので仕方ない部分もあるけど、短距離しか乗っていないのが大きいと思います。ちょっと大きいタイヤがついてるので実際の燃費より悪くみえるかも。

ちなみに車は2010年に納車した エクストレイル T31 です。ちょうど12年が経ちましたが、走行距離は35,000kmぐらい。ぜんぜん距離を走ってません。
しかし、気に入っているし、ないと困る。
サブロクの板も載ります。多少、中をこすってももう気ににならなくなった。昨年、ボンネットとルーフを塗装しなおしました。
まだまだのるぜー。

さて、そろそろ本題に入ります。
ベルハンマーというすんごいオイルがありまして、過去の記事でも何度か記事に書きました。効果は・・・使いどころがあんまりなくてよくわかりません。
ケチらずにスプレータイプにしとけばよかったなと思ってます。

今回は自動車用のエンジオイルに添加するベルハンマー7のお話です。
エンジン音が静かになり、振動が減って、燃費も良くなるんだってさ。

2月のまだ寒い時期に購入して入れてみました。

安物のウイスキーのようです

まずはオイルの量を確認してみよう。
やってみて思ったのですが、この車で初めてオイルをチェックしてる気がする。若い頃にバイクに乗ってたときは、自分でいろいろやってたんですけどね。車はまったく触っておりませぬ。

ここをひっこぬく。
多めですなぁ。

オイルは3か月ぐらい前に交換しました。あんまり汚れていませんね。
右側の段より上にオイルがついてます。
思ったより油面が高めです。困ったな。つぎ足しするつもりだったので気持ち少な目ぐらいがよかったんです。

半分ぐらい入れてみました。ほんとは1本まるまる入れるものなんです。
でも油面が高めだったので控えめにしてみました。

こんなにウイスキー飲んじまったよ!

ついでに掃除しよう。

個人的にはVC350DZイチオシです。
木工やる人は買いましょう!

車内の掃除には、自作ノズルが活躍します。

よーし!キレイになったぜ!

写真を時系列に張り付けたらピザの写真がでてきました。
当時の昼ご飯だったんだろうなぁ。
おれは週に2回はピザを食っております。以前はいろいろ試してた時期もあったんですが、最近はスーパーで200円ぐらいのを買って、具を足すのが好きなんです。具を足すとかなり豪華になります。チーズは足しすぎてはいけません。
あとはニンニクと唐辛子とオリーブオイルでガーリックオイルにしたり。
今回は追いエリンギと追いベーコンとバジル。
先に焼いてから載せるのがよいです。
釜はないけど、魚グリルに石の板を置いて焼きます。
そのうち記事を書こうかなと思いつつ書いてません。

最近はカッティングボードで切ってそのまま食ってます。
これは竹製です。竹は固くて比較的安い。
洗い物が少なくて済む。
垂れたオイルは周囲の溝で止まります。


さて、記録を取りましょう。
これは 2022/2/26 時点のベルハンマー7を入れた直後のもの。

2022/2/26 オイル添加!

そして時は流れ、本日 2022/3/19

2022/3/19

3週間で86km 走ってました。
燃費は 8.4km/L です。17%の向上です。
うーん、効果があったと判断してよいのだろうか。

3月になってから気温があがってきました。
日中は15℃ぐらいまで上昇します。今日は12℃ぐらいだったかな。
そうなると各部のオイル類はそのぶん柔らかくなります。
走行距離が短いせいでいつもコールドスタート状態の比率が高いんです。
だから、この数字をそのまま信用してはいけないと思います。

ですが・・・、感覚的にはこの数字は良いはず。
最近は常に8を切ってたはずです。

エンジン音や振動は静かになったと思います。
(もともとそんなに気にはなってなかったけど。)
加速はよくなった気はしません。
より低回転で走れるようになってるような気がしないでもない。
うちの車は下回りの何かが緩んでるので 1000 rpm付近でトルクをかけるとビビり音がして塀の横を走ると反響音が聞こえてくる。これが以前より増えた気がします。
しかしなぁ、1000 rpm で走ってよいのだろうか。
バイクならアイドリング以下ですよ。

レビューによると効果が出てくるのはもう少し走ってからのようです。
もっと良くなるならなお良しですなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?