Gate of Fate (ULTIMA) 攻略ノート

・01〜07

ホールドは基本押すだけだが、最初は真ん中に来ることに注意。変な巻き込みアタックを出さないように心がけたい。

・08

ただの16分トリル。寄っていくことを忘れないようにしたい。

・09〜16

難所①。15までの地帯は変に指押しなどせずにガチ押しした方が良い。その際、割れ目などに注意すること。16分縦連だがBPMは128なので実質256の8分。気合いを出せば押せる。真ん中を押させるところはほぼないため、完全に左右で分けて右手2回、左手2回のように分担するとやりやすいだろう。

・17〜24

見た目は難しそうだが実際は遅いので大して難しくない。小粒を取る手とそれ以外で分けることを意識すると良い。19や23のような折り返しモドキはガチ押ししてもいいが指押しすると楽しいし巻き込みにくい。

・25〜32

25,29ともに巻き込みに気をつける。26,30のホールド4鍵→ホールド折り返し5鍵は忘れてるとアタックが出るので気をつけよう。27,31の指押しは気合。左右で分業して問題ない。

・33〜36

旧譜面再現のホールド、スライド地帯は8分全押しで取れるし、あまり失敗しない。正直に取ろうとしてホールドが抜けるのが一番アホくさいので安定しないなら全押ししよう。

・37〜40

37〜38は見たままだが、小粒はEXタップなのでホールドに合わせて適当に押していれば勝手に拾われる。39の入りなどの3連階段は指押しだが、40直前の16分は全押し連打などが望ましい。指押しだとAIR付きEXタップが抜けそうで怖い。

・41〜42.

簡単なTECHNOPOLIS 2085。全押し連打でホールド、スライド始点をとり、左手で真ん中、右手でそれ以外のノーツを取る。最後のまたぎスライドも持ち替えず右手で交差して取ると良い。

・43〜44

見たまま押せ。

・45〜46

前述の通り、全押し連打で始点をとり、真ん中とそれ以外を分業する。またぎスライドも持ち替えずに取る方が良い。

・47〜48

48の入りだけ少し特殊。私は最初の3打だけ右の片手トリル、最後の3打は左の片手トリルで取っている。

・49〜54

EXタップはちゃんと端から端まで擦ると良い。抜けのトリルは32分なのでちゃんと押そう。

・59〜62

難所②。ずっとトリルで取れるが、手の配置が難しい。61が始まるまでは右手で16分縦連をすれば全て取れる。61からは左手を適度に入れるとよい。

・64〜76

67以外は以前と全く同じ譜面。ごちゃっとしたところは適当に擦ったら通る

・78

運ゲー

蟹🦀
真ん中のタップの存在を気にしがちだが、真ん中のタップをあまり意識しすぎない方がいい。
実際のところ運ゲー。2アタ以内で通せれば上々。
ちなみに16分縦連で餡蜜できるらしいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?