中学に入学して@保護者様の声

保護者様に、受験から一年経った今の心境をしたためていただきました。


Hさんのお父様

娘が私立中学校に入学しておよそ1年になります。

5年生の3月頃、娘はどの学校に進学してもいい数校の候補から、カリタス女子中学を第1志望校に選びました。

志望の理由は、学校PR部の説明会に登場した先輩生徒さんとの会話が楽しかった、実際に学校を訪問した際の先輩生徒さんの様子や学校の施設が充実していた、カフェテリアがきれいでメニューが豊富、制服はいろいろな組合せを選べる、など。

親の視点では、校長先生の教育方針に共感したことや、先生方の暖かそうな雰囲気、教科センター方式や少人数制の授業といった仕組みに魅力を感じました。

第1志望校に決めた後も生徒さん主催の説明会や学園祭に参加したことで、娘のカリタスに進学したいという気持ちが高まったようです。

自分事として受験勉強に取り組んだため、秋以降に追い込みをかけることができたと思います。過去問演習では親よりも娘の方が妥協する気がなく、もう1点を積み重ねる努力をしていました。

5年生の秋頃まで決して勉強が得意ではなかった娘が、ここまで努力ができるようになっただけで中学受験を経験してよかった思います。

お陰様で娘はカリタス女子中学にご縁を頂くことができました。

入学許可証の受領、制服採寸、入学前のオンライン説明会といった行事を通じて、いよいよ4月から進学する実感が湧いてきました。

同時に数多くの学校から本人と親で決めたはずの学校ですが、いざ入学となると、お友達ができるか、学校の雰囲気が合っているか、勉強についていけるのか、楽しみよりも心配事のほうが先だっていたように記憶しています。

娘によれば、入学していまが一番学校が楽しいそうです。

入学直後にクラス内で友人ができたあと、部活の友人と先輩、他のクラスのお友達へと、交友範囲が広がっているようです。

そのなかで、ようやく今ごろ、みんながお互いにいちばん居心地の良い場所に収まってきたように見受けられます。

学習面での気づき事項は、数学の進み方、語学のレベル、補習の3つです。

カリタスの入試の算数は大半が基本的な理解度で対応できる内容ですが、数学の授業は、なかなかのスピードで走っています。

数年前から理系の学力底上げにむけカリキュラムが変わったそうで、授業や定期試験の難易度に親子で戸惑いました。

学校主催の数学検定向けの特別講座とBOXOUTの自習室サポートで理解度があがり、すこし自信がついてきたようです。

英語とフランス語は、付属の小学校から進学してきた生徒さんのレベルが高く、初めの数か月は大変かもしれません。

学校から、夏休み前の定期試験前に親が勉強についてあれこれ言わず、生徒の自主性に任せてみましょうと助言がありました。

そして定期試験の主要科目で基準点に達しない生徒は、休暇中に補習授業に招集されます。主体性を重んじつつ、理解度が低い生徒を置いていかない姿勢がありがたいのです。

最初の定期試験では思うような結果がでなかった娘は、次の定期試験から少しづつ勉強のやり方を変えて準備しています。

入学前から楽しみにしていたカフェテリアは、たいへん気に入っているようで、マヨネーズ付きのたこ焼きなど、意外なメニューが用意されています。

学校の部活は文科系を選び、5年生までの幅広い年齢層の生徒さんと一緒に活動しています。上級生のスキルに刺激を受けているようで、娘の作品も入学当時と比較してかなりレベルが上がりました。

これから5年間の学校生活の大きな楽しみの一つが海外留学です。

学校からは在学中に1度は全員海外留学を経験して欲しいと言わています。

娘が自分で選んだ留学先とタイミングで良い経験を重ねて欲しいと願っています。


 今でも定期的に自習室に来てくれていて、学校生活が充実している姿を見せてくれています。中学受験の勉強を始めるのが遅く2科受験だったので、入学後は理社に苦労していたようですが、今は対応できるようになっているようです。真面目な努力家ですので、学校にしっかりと育ててもらえているようです。この調子で、一歩一歩着実に成長していってくれることを期待しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?