見出し画像

低収入で貯金する為の節約方法。株主優待編

こんにちは。
本日は株主優待について。

株主優待

聞いたことありますか?
聞いたことはあるけど私は株やってないし関係ないって思っていませんか?
いやいや大丈夫です!(何が?)
株主じゃなくても株主優待の恩恵を受けることができるんです。

今日は私の株主優待活用術を伝授します。

株主優待とは。

企業が株主に対してプレゼントする自社商品などのことです。

例えばガストなどファミリーレストランを運営する、すかいらーくHDでは年に2回優待カードがもらえます。

例えば鉄道会社の京成電鉄では、年に2回切符がもらえます。

だ・か・ら!私は株主じゃないから関係ないよ。と思っていませんか?
いやいや大丈夫です🙆
株主じゃなくても恩恵を受けられるんです。

つまりどういうことかと言いますと、株主に送られる株主優待というのは、金券ショップやフリマアプリで出品されています。
それを買うことによってお得に節約しようという話です。

自分は年に1〜3回は海外旅行のために成田空港に行くので京成電鉄の切符を買います。

あとよく使うのはフィットネスジムの優待です。
月会費1万円払ってるのに1ヶ月に1〜2回かしか行かないなら優待券買って通うほうがお得です。
そしてもう1つメリットがあって、
フィットネスジムの優待はそこが運営している店舗ならどこでも使えるということですね。
都内なら最寄駅、その隣駅など近くに何店舗か通える場所があるので、
今日はあっちの店舗に行こうとか気軽にできます。
店舗によって設備とか風呂とかが変わるので新鮮で面白いです。

松屋やマックの優待を使ってお店で1番高いものを選んでみたり、
電気屋で買い物する時に更に安くすませたりと色々な活用方法があります。
だけどだけど、どんな会社のどんな株主優待があるのかわからないですよね?
そんな時はネットで調べるか金券ショップに行けばどんなものがあるのか確認できます。

自分は、買い物してお店に足を運ぶとその会社の株価や株主優待があるかないかを確認するぐらい株主優待が大好きです。

もし実際に株主になって株主優待をもらうという際には、優待を廃止するところ、新設するところなどもあるので注意が必要です。
また、ある一定期間(半年とか1年)株主になっていないと優待がもらえないなどもあります。
これはクロストレードと言って、株主優待がもらえる一瞬の期間だけ株を持って、優待の権利を獲得したらすぐに株を売却するという裏技(?)の乱用を企業はよく思ってないからかなと思っています。

話が逸れてしまいましたが、
株主優待 1度使ってみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?