見出し画像

奥深いボウリングの世界

 私は主に週末、ほとんど1人でボウリングを楽しむ一匹狼タイプのボウラーです。直接お会いしての交流は望まないため、地域は今のところ伏せておきます。
 noteでは、気の合うボウラーが見つかるといいなと思っております。

 あまりスコアとか成績は掲載していくつもりはありませんが、人となりを想像できるよう最初だけは書きたいと思います。
アベレージ
 いつも投げてるセンターで190~195くらい
最高スコア
 300(一度だけ達成)
マイボウラー歴
 もう少しで丸12年(2022年7月時点)

 会社やその他一般の人と話す際、ボウリングが趣味と言うと、「最高何点?」とか、「手にグローブみたいなアレ、はめてやるの?」とか、「マイボール持ってるの?」とか聞かれるのがお決まりのパターンで、そこで1回に15~20ゲーム投げると言うと若干引かれ、そして相手の方はそれ以上の深掘りの仕方は思いつかないと思われます。
 私としては、相手が興味があるのかも分からないのに、いかに楽しいかとか、一般の人が知らないであろうボウリングの意外な事実とか、あれこれ語る訳にもいかず、それ以上の展開は滅多にありません。本当はいろんなボウリングの話、したいんですけどね。
 なので、ここがそのはけ口的な役割も含んでくる可能性もありますが、今後の状況次第です。

 また、初級の方にもっとボウリングの世界の奥へ踏み込む手助けができたら、という思いもあります。
 
 私が現在までに知ることができたボウリングの世界、聞いてくれる人がいるとしたら、ちょっと想像しただけでその中の分野として、めちゃくちゃ色々浮かんできます。

・ボウリング場の話
・投球スタイルや投球フォームの話
・ボール選びや性能の話
・ボールのドリル方法の話
・ボールのメンテナンスの話

・ボール以外の道具の話
・オイルパターンやその変化の話
・アジャストの仕方の話
・ピンアクションの話
・1投目での残りピンのパターンごとの話
・失敗談
・ボウリング場での客の行動の話
・スコアの話
・ボウリング用品の買い方の話
・プロボウラーやボウリング界の話

 ちょっと考えただけで、これだけの分野が思い浮かび、それぞれについてたっぷり語るだけの内容があります。

私が通い詰めているROUND1

 時間のある時、書きたくなった時、今後記事にしていけたらと思います。
 まだnoteでの記事の作り方からして良く分かっていないので、他の方のものを参考にしたり調べたりして、できれば興味を持っていただけるものにしていきたいです。

 今日のところはこのへんで。

 ちなみに、手にグローブみたいなアレ、私ははめませんよ(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?