
おでかけ記 #17-1 … 九州 (北部) 旅行 (一日目)
こんにちは!
2024/10/24~27の4日間、九州北部 (大分、福岡、佐賀) へ行ってきました。
旅行のきっかけとしては・・・
himawari(船橋) の福岡遠征ライブ・オフ会が26日(土)、27日(日)にある
→ 行きたいけど、遠征費の負担が (^-^;
→ なら、未踏の大分県・佐賀県訪問も絡めたら?
→ 往:大分空港、復:北九州空港、小倉駅前3連泊で¥47,000- のパックあり
→ よしっ! GO!!!
という次第です。
今回から4回に分けて記事にしたいと思います。
10年振りに搭乗した往路航空便の機窓から撮った写真・動画はこちらをご覧ください👇
最初の2日間は機動力確保のためレンタカーを借りました。
返車は小倉駅前で乗捨てとなります。


ダイハツ「THOR (トール)」が出てきました (車高が高くて実は苦手な車 😅 仕事でトヨタ「ROOMY (ルーミー)」乗るのもイヤだった・・・)。
純粋なガソリンエンジン車は久しぶりです。今年2月に買い換えた自家用車「NOTE e-POWER」のワンペダル操作に慣れきってしまっていたので、感覚を取り戻すため国東半島の峠道を走ってみました。

宇 佐 神 宮 ⛩
大分県に来たらまず第一に来たかった場所、宇佐神宮に来ました。
日本全国に4万社ともいわれる「八幡様 (八幡宮、八幡神社など)」の総本宮です。
ご祭神は、
・一之御殿:八幡大神 (はちまんおおかみ) - 誉田別尊 (応神天皇)
・二之御殿:比売大神 (ひめのおおかみ)
・三之御殿:神功皇后 (じんぐうこうごう)
です。


手水舎「日本一の水盤」



「二礼・四拍手・一礼」は出雲大社と同じですね
「八幡様」の総本宮だけあり、なんとなくですが強力な御神徳を感じられます。上宮で「八徳神 おみくじ」を頂きました。

" のどけしと 見えし うなばら かぜたちて
小舟危き おきつ しらなみ "
穏やかに見えていた海原も風が吹き始め、
小舟が転覆しそうになるほどの白波が立ってきた
・・・という解釈でしょうか?
今回の旅行中の指針とし、気をつけたいと思います。
神社のおみくじは「吉兆」よりも、冒頭の和歌 = 神様からのお告げを自分流に解釈して楽しむ派です😌

瓢箪が奉納されていました


上宮参道入口まで戻ってきました

「御霊水」は井戸になっていて持帰ることができますが、
飲用には適さないので神棚にお供えしましょう・・・とのことです

滞在時間は一時間ほど。
宝物館も見学したかったのですが、次行程のため当地を後にしました。

自分の旅ではよくあることです 😅 (12時57分)
宇佐神宮参拝後は「道の駅 なかつ」でから揚げ定食 (13時40分) 😋

ここからは、東九州自動車道 → (北九州JCT) → 九州自動車道 と走り、次の目的地へと向かいました。
宗 像 大 社 (辺 津 宮) ⛩
宗像三神をお祀りする宗像大社に来ました。
宗像三神は三姉妹の女神で、ここ辺津宮には「市杵島姫神 (いちきしまひめのかみ)」が祀られています。
この神名に馴染みがなくても、"安芸の宮島"こと厳島神社、弁才天 (弁天様)と聞けばピンと来るはず。
実は先ほど寄った宇佐神宮のご祭神「比売大神」も、この宗像三女神のことです (神々の系譜はいろいろと複雑で奥が深い 🤔)。






・・・あれ? さっきと同じこと言われてる??

宗像大社 (中津宮) にも行きたかったのですが、渡船の時刻とうまく噛み合わず、今回は見送りとなりました。(← こんなんばかりです😂

軍 艦 防 波 堤 (響 灘 沈 艦 護 岸) ⚓
小倉駅前のホテルに向かう途中で軍艦防波堤に立ち寄りました。
過去に某海戦ゲームの提督をしていたので、気になっていた場所です。

岸壁ギリギリまで車が立ち入れたり釣り人がいっぱい居たり、
関東の港湾ではあまり見られなくなった光景かも・・・





(本編記事とは全く関係なし!)
夕方の渋滞する北九州市内を抜け18時45分、今回の旅で3連泊となるアパホテル〈小倉駅前〉にチェックイン。

夕飯は小倉駅新幹線口の駅ビル「VIERRA小倉」内にある「麺屋 吉蔵 (よしぞう)」で頂きました。

九州一日目。
当地で行っておきたい神社を巡ることがメインとなりました。
車を使う旅は公共交通機関の時間制約が無い分自由度が高いのですが、一箇所に逗留しすぎたりして後半の予定が押せ押せになることが多くあります。
それも自分の旅のスタイル、再訪へのモチベーション維持だと納得して、またいつか訪問できる機会を待ちたいと思います。

走行距離 約220kmでした
二日目に続く・・・
🤓ご覧いただき、ありがとうございました😇