見出し画像

防災隊によるセミナーのご感想

防災隊では、防災セミナーを行なっております。
テーマは「災害時のトイレ」をはじめ、家庭でできる備えについてが得意分野です。
本日は、受講してくださった方のご感想を紹介しますね!

実際のご感想

"大きな震災が起きたときには、家の災害用品を確認しているんですが、平時にはクローゼットの奥にしまいっぱなし・・・定期的に確認しないといけないと改めて感じました。
また、中身も子供の成長に合わせて変えていかないといけないですね。
本日はありがとうございました。"
"備蓄を楽しむ!という言葉が印象的で、やってみたいと思える内容でした!
ありがとございました!!"
"ボランティア団体に籍を置き、ボランティアコーディネータ研修を受けたりしとりますが、防災に関心を持たない人や高齢者・障害者・子どもたちに伝わるアプローチ&教材を考える視点をいただきました。
親子で話し合ってみる機会としたいと思います。
ありがとうございました。 "
“生きるために必要な5つのこと
防災に関して、しっかり構造化して分かりやすい説明でした。子供にわかる内容なので、素晴らしい。”
“ありがとうございました。とても分かりやすかったです!うちも色々備蓄していますが、見直してみたいと思います。”

情熱が伝わりました!優しい口調なのに気持ちに訴える力が強く、講義後気づいたら家の備蓄品を確認しにいっていました。自分や自分のまわりの大切な人は私の手で絶対守るんだ!という決意ができました。ありがとうございました!”
"150世帯を超えるマンションの副理事長兼自治会長を担当しております。
コロナ禍という事も有って防災訓練ができない状況です(消防署もコロナ禍のため開催する予定はございませんとのこと)
また、防災訓練はどちらかというと避難訓練が多いため、今回の様なじっとしながらも「自宅で食事をして楽しく一週間は生き延びる」といった視点は新鮮でしたね。コロナ禍でなかなか面と向かっての講演会は難しいと思いますが、そうでなかったら、マンションの防災イベントへお呼びしたいくらい素晴らしい内容でした。"
"防災ポーチと備蓄を改めて見直すきっかけになりました。
準備の仕方が具体的で、とっても分かりやすかったです。"
ポケットイレ購入しました!

お知らせ

今後の防災セミナーの実施については、こちらでも告知いたします。それ以外でも、オンライン・オフライン問わずご依頼をお受けしております。
ゆるキャラ「ぽけっトリ」の派遣も可能ですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?