見出し画像

【イベントのお知らせ】防災食ランチ+防災セミナー

画像1

防災備蓄って、やってみると難しい…

来たる3/20土曜日に、防災食ランチというオンラインイベントを開催します。
シェフが画面越しに、防災食と一般的におうちにあるような食材を使って、美味しいランチの作り方を教えてくれるイベントです!

かつての私にとって防災備蓄って、やってみると難しいことだったんです。
昔から防災意識はある方だったので、もちろんやっていたんですが…
すぐに賞味期限切れちゃうし。
うまく場所が取れなかったり。
食べたくないと思っちゃったり。
どれだけ必要なのかわからなくて、とりあえずドサっと買って、そのまま1年忘れてるみたいな感じでした。
また、日常を回すことの方が大変で、備蓄までできてないという方もいると思います。
やれっていうのは簡単だけど、それをうまくできるようにする方法って、あまり世の中に出ていない気がするんです。

今回の防災食ランチというイベントは、そういう方たちのために考えた企画です。
防災食をわざわざ平時から食べたくないんですよね。
だから賞味期限が切れちゃう。
でも、美味しい料理に生まれ変わる方法があるとしたら、どうですか?
防災備蓄を無駄なく、そして日常生活まで豊かにしながら実現できるとしたら?
ご興味ある方、ぜひお申し込みください✨

お待ちしています😊


イベント概要




\防災を楽しく!日常に!/
『防災食ランチ+防災セミナー-防災食って、こんなにおいしいんだ!-』
防災食って…・パサパサして子どもウケしない…・味が濃くてのどが渇く…・食べるのをためらい賞味期限切れに…こんなお困りごとはありませんか!?
シェフに教わりながら画面越しにみんなで楽しく料理をして、防災食に対する悩みを解決!
さらにアレンジして、「災害時でもできる調理法」もご紹介します!
メニューは4品を予定しております。

更に、完成したご飯をおいしく食べながら、防災士から「上手な防災食の備蓄方法」について学び、一緒に考えてみませんか?
ローリングストックって簡単そうでうまくいかない…そんな悩みにお答えします!
特別じゃなくていい、でもしっかり備えられる。そんな方法があるんです。
おいしいご飯で日常を潤しながら、災害対策をしましょう!
▼お申込みはこちら!
https://zfrmz.com/dKBIwrl6WvyGOa805NZ5

[概要]
・日時 3/20(土) 11:30~14:30予定
・会場 オンライン(Zoom)
・参加費 1人1,000円 ※小学生以下無料

[予定メニュー]
1.乾パンが生まれ変わるグラタン
2.サバ缶のイタリアン風トマト煮込み
3.切り干し大根の爽やかマリネ
4.フルーツ缶のキラキラゼリー

[講師]
・フリーシェフ:佐藤 光さん 
フレックス制度の企業に勤務しながら2018年にフリーシェフとして本格始動。
店舗を持たずに、主にレンタルスペースを使用し、飲食イベントを主催。
東海地方では馴染みの薄い“ホヤ"のフルコースを提供する"ほやほやNight‼️"などフリーシェフならではの切り口で飲食を提供。
他にも、食×SDGs、食×社会問題など飲食を通じた学び場や場づくりを目指し活動中! 

・親子防災士:かのう まりこさん
防災アドバイザー、防災士、携帯トイレトレーナー、防災共育管理士3級、ライフオーガナイザー2級、防災イツモ講座認定講師。三重県出身。
小学生の頃より防災を意識しながら生活。
2020年より携帯トイレ「ぽけっトイレ」の企画販売に携わる。一児の母。

[お問合せ]
電話 : 052-990-2752
メール : orders.jp@kokenawa.co.jp

※ お支払い方法は、銀行振込またはクレジットカード支払いからお選びください。申込フォームよりご選択いただけます。
※ 1画面で複数人ご参加の場合でも、お一人様ずつお申込みください。(小学生以下のお子様は除く)
※ 食材は各自でご用意いだきます。お申込後、追って連絡いたします。
※ メニューは一部変更となる場合もございます。
※ 食物アレルギーがある方は、お申込みフォームにご記載ください

https://zfrmz.com/dKBIwrl6WvyGOa805NZ5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?