見出し画像

防災隊 活動実績まとめ

初めまして!
防災隊です!
私たちは携帯トイレ「ぽけっトイレ」をはじめ、防災グッズの開発をしたり、防災セミナーで皆様に防災の大切さをお伝えしています。

画像1

初めましての記事なので、まずは私たちの活動実績をご紹介します。
もし興味を持っていただける活動があれば、お気軽にオファーくださいね!

<「ぽけっトイレ」寄付・寄贈>

■ 「令和2年7月豪雨」の被災地支援として、熊本県人吉市市役所へ 2,000個寄付実施。 
7月22日(水)~8月21日(金) の期間、クラウドファンディングREADYFORにて資金を募り、
目標1,000個のところを大きく上回り、最終2,000個分の寄付金額・支援者85名にてゴールしました!
8月末、熊本県人吉市市役所へ2000個のぽけっトイレを発送し、松岡隼人 市長より御礼状を頂戴しました。

■ 名古屋市 へ 2,000個寄贈
内400個 はオリジナルパッケージのものをお作りしています。
10月12日(月)、名古屋市5支局より感謝状を頂戴しました。
・防災危機管理局   渡邊 正則 局長
・観光文化交流局   松雄 俊憲 局長
・スポーツ市民局   寺澤 雅代 局長
・環境局       勝間 実 局長
・名古屋市立大学病院 小椋 祐一郎 病院長
取材:中日新聞 他

■ 三重県津市 へ500個寄贈
11月10日(月)に寄贈をし、前葉泰幸 市長より感謝状を頂戴しました。
取材:中日新聞、読売新聞 他

画像4

<「ぽけっトイレ」販売> 

■一般発売に先駆け、クラウドファンディングCAMPFIREにて全国から49名ものお客様にご注文をいただきました。

■企業様や自治体様へ、販売実績多数あり!

<掲載>

■ 中日新聞、中部経済新聞、読売新聞 
それぞれ掲載をいただいています。

ぽけっトイレ_名古屋市寄付(中日新聞②)

令和2年10月13日_中日新聞

令和2年11月26日_三重ふるさと新聞


■ 2020年12月6日発売 日経トレンディ1月号
「新しい生活様式のための今年の結論!いいもの150」に掲載されました!


<防災セミナー開催>


■ 三重県桑名市 くわなメデイアライヴ
 11月17日(火)「クラウドファンディング活用セミナー」内にて対面セミナー実施
 テーマ:『そのとき、どうする?災害時のトイレ』 
携帯トイレの使い方についても実演しました。

■三重県鈴鹿市 鈴鹿市役所内
11月28日(土)「すずか地域づくり塾クラウドファンディング」内にて対面セミナー実施
テーマ:『そのとき、どうする?災害時のトイレ』 
携帯トイレの使い方についても実演しました。

■ 愛知県名古屋市西区・幅下学区コミュニティセンター
2021年1月23日(土)対面セミナー実施
幅下学区連絡協議会会員様へ、携帯トイレの必要性と使い方の講座をおこないました。

■ぎふマーブル子育てカフェ ハローインタレスト
2021年2月6日(土) オンラインセミナー
テーマ:『防災士から学ぶ 親子で高める防災力』
親子に向けて家庭でできる防災の取り組みについてご紹介しました。

防災隊は、今後も世の中の防災備蓄率向上を目指して、
活動を続けます!

活動内容はこれからnoteでも報告していきますね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?