見出し画像

[プリコネR]クラバト動画収集botを稼働してみました


前置き

皆さんこんにちは。おはようございます。こんばんは。
前回のnoteの続きです。クランで実際に稼働するところまでいきましたので僭越ながら続きを記載させてもらおうと思います。

5月の時点で概ね完成していたのですが、実際に運用してみようとするとまだまだ考慮が足りてなかったという反省点だらけでした。
botを実クランで稼働させるにあたって承諾とご協力頂けた方々には感謝しかあません。お宿の皆さん、Einheitの皆さんありがとうございます!
前回からのバージョンアップもあるので、実際の機能を記載していこうと思います。

クラバト動画収集botの機能紹介

大まかにはクラバトボス名でyoutubeの検索をかけ、ヒットした動画URLをDiscordに送信する。と言う機能をもったBotです。
昔からプリコネをやられている方はベリルBotを思い浮かべると良いと思います。

ただ拘りポイントとしては、いかに見やすく情報を整理するか、以下にゴミ情報を混ぜないか。という点に趣を置いていて、利用者側で情報を再整理するようなことは極力しなくて済むようにする。という点をコンセプトに置いています。

情報収集、整理という作業からの完全開放とはいきませんが、作業量を9割程削減出来るのではないかと思っています。楽してクラバトライフ!

次の項目から具体的な細部を紹介していきたいと思います。

作成したシェフィbot かわいい

クラバト動画収集チャンネル構成

クラバト動画収集構成

クラバト動画を収集した結果をDiscord側に送信する際のチャンネル構成です。
登録してあるボス名のキーワードからYoutubeを5分おきに検索し、タイトルから各ボスの全般TL(手動や未記載等)、簡易目TL(オート系や目押しが少ないもの)、持越しTLなどを振り分けてくれます。

まとめ動画はれおんまるさんやえるるぅさんのような各ボスの動画を1つの動画で出して下さっているような動画が振り分けられます。低段階は1~3段階の動画が振り分けられます。

(プチ情報. Youtubeを5分おき:これ実は驚愕の周回速度だったりします。通常ではYoutubeの利用制限の上限に引っかかってしまい検索が出来なくなってしまいますが特殊な技を駆使して実現しています。企業秘密です)

動画URLと概要コメントの送信

Youtubeを検索した結果を各チャンネルに振り分け、送信すると以下のような形でコメントを作ってくれます。

クラバト動画と投稿者の概要部分をスレッドで作成(ゴリラ様動画を紹介例としてお借りしました。いつも素晴らしいTLありがとうございます!)
スレッド部分。コードブロックで本文を記載

動画についている★リアクションですが次の項目で記載いたします。

おすすめTL紹介機能★新機能

シェフィbotを導入すると、先ほどのクラバト動画収集カテゴリに加えて、お勧めカテゴリを作成してくれます。
この機能はクラバト動画情報というのはやはり膨大になってしまい、実際に利用したい情報がどこにあるのか探すのが大変という問題が出てきます。
そこで各クランレベルにあわせた利用頻度の高い動画だけをチョイスしてまとめなおす。という機能です。

先ほどの動画についていた★リアクションを押すと上のおすすめカテゴリの該当チャンネルにBotが自動転記してくれます。

こちらのリアクションを押すと
おすすめカテゴリ側にそのまま転記してくれます

各クランでは情報収集、整理を進んでしてくれる方がいると思います。
そんな方の作業をほぼ自動化させてくれる機能です。

手動情報整理の補佐

Botというのは決まった事しかできません。
世の中は本流からずれた例外だらけなので、やはり振り分けチャンネル振り分けがうまくいかなかったり、動画収集がそもそもできなかったりすることがあります。
そんな時は人の手で該当チャンネルにURLを張りなす。という事が発生します。

そんなとき、Bot側に出来る事は何か。 と考えて、Youtube URLが貼られたら、自動で本文を取得してスレッドを作成してコメントを送ってくれる機能を作りました。
人:YoutubeURLを張る。
Bot:動画のTLをコピーする。Discordにスレッドを作る。コードブロックで囲んで記載する。

という作業分担を行えるようにしました。

目次機能

収集してきた動画の整理、検索はBot側でもある程度出来ると考え、目次機能を作っています。
各チャンネルの動画をダメージ順にソートし、上から該当動画へのDiscordリンクをまとめてくれる機能です。
動画が沢山あるときに結構重宝します。

収集動画の目次機能。(実際はリンクが入りますが本記事では削除させて頂きました。)

設定チャンネル:ボス名設定

収集キーワード登録画面

最初に紹介したクラバト動画カテゴリチャンネルの一番下にあるものです。
こちらのリアクションを押すことで、利用ユーザーは誰でもどんなキーワードで検索するかを変更することが出来ます。

特定の人しか作業できない。 というのは良くない状況なのでそれを回避するために設定画面を用意しました。

月初めの準備機能 ★新機能

月が替わって、クラバトを開始しよう。と言ったとき、クラバト情報のカテゴリで何をするでしょうか?おそらく「ここから○月クラバト」というコメントを記載すると思います。
これを自動でコメントを書いてくれる機能を用意しました。楽ちん!

最後に

つらつらとBotの機能を紹介させてもらいました。
このBotにご興味頂けた方がもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、予め謝らなければいけないことがあります。

このBotをお貸しする事が出来ません。

Botが複数鯖に対応していない。私がそこまでのサポートを行う事が出来ないなどの理由もありますが、私がお世話になった方にほんの少しでも恩返しをしたくて完成まで辿り着けたBotです。自分の為だけではここまで作れませんでした。
ですのでどうしても触ってみたいという方がいらっしゃいましたら、是非現在私がお世話になっているクランEinheitに遊びに来てもらえたら嬉しいです。

(かわいい。。)

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?