見出し画像

黒ウィズクイズ 誤答率の高い問題まとめ

(2023.5/10 更新)記事追加、イヌとネコの問題を別記事にしました
難易度にものすごくバラつきがある黒ウィズクイズ、そんな中でも誤答率の高い問題を中心に取り上げていきたいと思います。更新は気まぐれに。
※解答率はTwitter等で得られた情報を元にしています、また関連性のある問題も解答率に関わらずまとめて掲載しています




Q:この動物は何?
A:マーモット

他の選択肢:プレーリードッグ、ロリス、オコジョ

マーモット
画像では小さそうに見えるが、ヌートリアくらいのサイズ


Q:この動物は何?
A:マングース

他の選択肢:オコジョ、イタチ、プレーリードッグ

ハブの天敵とされ持ち込まれたが、家禽や希少生物が食害されるため
現在は特定外来生物として駆除対象となっている


Q:このサイは何?
A:インドサイ

他の選択肢:スマトラサイ、クロサイ、シロサイ

見たまま、ヨロイサイとも呼ばれる
クロサイとシロサイは角が2本、スマトラサイには体毛がある


Q:このトラの品種は何?
A:ベンガルトラ

他の選択肢:アムールトラ、バリトラ、マレートラ

ベンガルトラ
体毛が短く、縞が少ない

アムールトラは体毛が長く、マレートラは赤茶色の体毛、バリトラは1940年代に絶滅しています


Q:このカメは何?
A:タイマイ

他の選択肢:アカウミガメ、オサガメ、アオウミガメ

タイマイ、特徴である額板や甲羅が見えにくい


Q:このイルカの種類は何?
A:バンドウイルカ

他の選択肢:コビトイルカ、イロワケイルカ、カマイルカ

笑ったような顔が特徴のバンドウイルカ


Q:この動物は何?
A:カマイルカ

他の選択肢:シャチ、ホオジロザメ、マッコウクジラ

背ビレが鎌のようだからカマイルカ


Q:この生きものは何?
A:スナメリ

他の選択肢:ジュゴン、オットセイ、イッカク

スナメリ、胸ビレの先が尖っている


Q:海に生息する、この動物は何?
A:ベルーガ

他の選択肢:マナティ、セイウチ、イッカク

ベルーガ、胸ビレの先は丸い(見えない)


Q:海に生息する、この動物は何?
A:ジュゴン

他の選択肢:アザラシ、セイウチ、ベルーガ

ジュゴンはシワがなく体毛もない


Q:この動物は何?
A:マナティ

他の選択肢:ジュゴン、ベルーガ、セイウチ

マナティはシワがあり体毛が生えている


Q:この動物は何?
A:マナティ

他の選択肢:ジュゴン、セイウチ、トド

マナティには爪がある



Q:このように刈り込んで作るオブジェのことを何と言う?
A:トピアリー

他の選択肢:グラウンドカバー、プランター、パーゴラ

オブジェの他に、迷路状にした庭園もトピアリーと呼ぶ



Q:この景観が見られるのは何県?
A:島根県

他の選択肢:秋田県、神奈川県、千葉県

出雲日御碕灯台


Q:この景観が見られるの都市はどこ?
A:福山市

他の選択肢:佐世保市、横須賀市、和歌山市

広島県福山市鞆の浦
崖の上のポニョの舞台


Q:この公園がある都市はどこ?
A:熊本市

他の選択肢:岡山市、高山市、水戸市

水前寺公園

Q:アメリカの何州の旗?
A:ニューヨーク

他の選択肢は、カリフォルニア、テキサス、アラスカ

EXCELSIORは「向上」NY洲の標語

カリフォルニアは熊、、アラスカは北斗七星、テキサスはチリ国旗に似てるやつ、中央の盾に描かれているのはハドソン湾


Q:この果物は何?
A:スネークフルーツ

他の選択肢:ドラゴンフルーツ、ジャックフルーツ、ミラクルフルーツ


Q:この果物は何?
A:フェイジョア

他の選択肢:キワノ、グアバ、ドラゴンフルーツ


Q:この野菜は何?
A:ルバーブ

他の選択肢:エシャロット、バターインゲン、ロマネスコ


Q:この野菜は何?
A:エシャロット

他の選択肢:ルッコラ、チコリ、エンダイブ


Q:この野菜は何?
A:プンタレッラ

他の選択肢:ルッコラ、ロマネスコ、エンダイブ


Q:この野菜は何?
A:エンダイブ

他の選択肢:アンディーブ、ズッキーニ、コールラビ


Q:この野菜は何?
A:アグレッティ

他の選択肢:アサツキ、カラシナ、ニンニクの芽


Q:この野菜は何?
A:ヤーコン

他の選択肢:クワイ、ヤマノイモ、ヘチマ


Q:この野菜は「○○○パセリ」という。○○○は何?
A:イタリアン

他の選択肢:フレンチ、アメリカン、ブリティッシュ



Q:どこの国のスープ?
A:スペイン

他の選択肢:インド、ロシア、韓国

Sopa de ajo、ニンニクのスープ


Q:どこの国の料理?
A:スペイン

他の選択肢:ブラジル、タイ、ロシア

タパス


Q:どこの国の料理?
A:インドネシア

他の選択肢:ブラジル、イタリア、エチオピア

テンペ、大豆を使った発酵食品


Q:どこの国の料理?
A:ペルー

他の選択肢:オーストラリア、エジプト、ドイツ

セビーチェ


Q:どこの国の料理?
A:ブラジル

他の選択肢:トルコ、カナダ、ドイツ

フェジョアーダ、他にも色々写ってるけどあまりヒントにはならない


Q:どこの国の料理?
A:ブラジル

他の選択肢:イタリア、カナダ、ギリシャ

こちらもフェジョアーダ


Q:どこの国の料理?
A:ギリシャ

他の選択肢:スペイン、ブラジル、エチオピア

ムサカ


Q:どこの国の料理?
A:ギリシャ

他の選択肢:ブラジル、メキシコ、インド

スブラキ

右下に見える平たいパンは「ピタ」
ピタをチャパティと間違えやすいのか、インドの解答率が高い


Q:アメリカ生まれのこの寿司を何という?
A:フィラデルフィアロール

他の選択肢:サンフランシスコロール、シカゴロール、ヒューストンロール

他3つのスシロールは存在しない

サーモン、クリームチーズ、アボカドが使われているのが特徴
フィラデルフィアクリームチーズから取った名前と言われてます


Q:アメリカ発祥のこの料理は何?
A:ガンボ

他の選択肢は、ジャンバラヤ、ワカモレ、ブリトー

オクラが入ってるのも特徴のひとつ

ワカモレとブリトーはメキシコ料理なので、知っていれば消去法で2択にできますが、どちらも日本ではそれほどメジャーではないため迷いやすいです

Q:どこの国の料理?
A:アメリカ

他の選択肢:イタリア、エジプト、ブラジル

こちらがジャンバラヤ、メキシカンピラフと呼ばれることも


Q:どこの国の料理?
A:イタリア

他の選択肢:スペイン、ブラジル、インド

カポナータ


Q:どこの国の料理?
A:イタリア

他の選択肢:スペイン、フランス、ブラジル

サルティンボッカ(舌の上で踊るという意味)


Q:どこの国の料理?
A:イタリア

他の選択肢:インド、ロシア、ブラジル

ポレンタ、トウモロコシの粉で作るそばがき的な料理


Q:どこの国の料理?
A:イタリア

他の選択肢:メキシコ、ドイツ、オーストリア

こちらもポレンタ



Q:このパスタを何という?
A:パッパルデッレ

他の選択肢:カッペリーニ、ブカティーニ、ヴァミチェリ

「食いしん坊」や「いい食べっぷり」という意味のパッパーレが語源

幅が20~30mmと、とにかく幅が広いパスタ
カッペリーニは細麺、ブカティーニは中空の極太麺、ヴァミチェリは日本でも見られる2.2mmくらいの太麺を指す(イタリアと日本で定義が違う)

Q:このパスタを何という?
A:リガトーニ

他の選択肢:ペンネ、コンキリエ、ルオーテ

ペンネはペン先、ルオーテは車輪、コンキリエは貝殻、の形

ペンネにしては太いですがわかりにくい…
切り口がまっすぐで、太いのがリガトーニの特徴です


Q:このケーキを何という?
A:パンドーロ

他の選択肢:パネトーネ、カヌレ、クイニーアマン

パンドーロにドライフルーツを入れたものがパネトーネ
シンプルながら非常に手間が掛かっている


Q:どこの国のパン?
A:イタリア

他の選択肢:インド、エジプト、アメリカ

コロンバ、イタリアの復活祭で食べられる発酵食品
よく見ると鳩の形をしている


Q:このスイーツは何?
A:ファーブルトン

他の選択肢:ミルトリン、ガレット・デ・ロワ、クイニーアマン

プルーンが入った、プディングのようなフランスのお菓子



Q:これは誰の肖像?
A:カント

他の選択肢:トルストイ、ナポレオン、ベートーベン

イマヌエル・カント、ドイツの哲学者


Q:これは誰の肖像?
A:ジェンナー

他の選択肢:パスツール、トルストイ、ヘミングウェイ

天然痘の予防に牛痘種痘法を考えた


Q:これは誰の肖像?
A:パスツール

他の選択肢:エジソン、ニュートン、レントゲン

こちらがパスツール、近代細菌学の祖


Q:これは誰の肖像?
A:シューマン

他の選択肢:ツルゲーネフ、ゲーテ、バッハ

若い頃の肖像はよく見た気がする


Q:誰の肖像画?
A:ショパン

他の選択肢:モネ、トルストイ、ゴッホ

ピアノの詩人

ショパン、肖像画によって顔が違いすぎる気がします


Q:これは誰の肖像?
A:セルバンテス

他の選択肢:トルストイ、バッハ、ベートーベン

ドン・キホーテの作者


Q:これは誰の像?
A:ゴヤ

他の選択肢:セルバンテス、サラサーテ、ピカソ

着衣のマハ、裸のマハで有名、サラゴサは彼の銅像だらけ

持っている書物がミスリードを招き、セルバンテスの誤答率が高いです


Q:これは誰の像?
A:ヘンデル

他の選択肢:バッハ、シューベルト、ベートーベン

音楽の母ヘンデル

シューベルトは眼鏡、ベートーベンはボサボサの髪
残る2択でバッハを選んでしまう罠問題



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?