見出し画像

ICT 2nd ステージ(クラス運営編)

2021年度が始まり一ヶ月経ったところで、4月の振り返りをしようと思います。今年度私は中学3年生の担任です。中3といっても静岡サレジオでは4-4-4制をとっているため、中学3年生は9年生といい、カレッジステージという最後の4年間の始まりです。9年生と10年生(高校1年生)は今年から一人一台環境になり、全員がクロムブックを持っています。

クロムブックの配布からの流れ

始業式の翌日にクロムブックを配布しました。昨年度のオンライン授業で得た経験から、なんとしてもGoogle Workspace(旧G Suite)を機能させたかったので午前中全ての時間を使ってGoogle Workspaceのワークショップを行いました。

初めに行ったのはClassroomに入ることです。クラスコードを入力してClassroomに全員が入ってから、Classroomでできることを実際に操作させながら説明しました。Classroomに全員が入っていれば、生徒への連絡、課題配信、課題回収などができるからです。

最初に私がストリームに書き込みました。

画像1

私の書き込みに対して生徒にコメントを記入してもらいました。全員がコメントを返すことができました。

次に課題を配信しました。

画像2

ドキュメントを課題(各生徒にコピーを作成)として配信して、それを提出する練習をしました。課題の内容は自己紹介で、これを後の面談の資料にしました。

次の課題はこちらです。

画像4

今度はスプレッドシートを課題(生徒はファイルを編集可能)として配信して、一つのファイルにみんなで書き込む練習をしました。いつもは黒板に係委員を書いて決めるのですが、初めてクロムブック上で行いました。

ここまで順調に進んだので、jamboardを使ってクラス目標を考えることにしました。

画像4

jamboardのシートを割り振って、生徒はソーシャルディスタンスを保ちながらアイデア出しとアイデアを練ることを行い、クラス目標が決まりました。

さらに、2021年度の新企画を実行しました。日々の振り返りをFormsで行うというもので、毎日行っています。Classroomで配信時間を設定し、毎日生徒に配信しています。5月8日まで予定を入れています。6限が終わる15:10に配信し、生徒は終礼までの時間を使って振り返りを記入します。

画像6

最後にもう一つの新企画を紹介しました。それは、クラス専用サイトです。クラスの情報を集約する場所として、クラス専用サイトを作りました。「山田のコラム」は毎日更新しています。

画像7

ロケットスタートをするために色々と準備をしていたので、上手く進んでよかったです。さらに、ブラッシュアップしたいです。次回は、ICT 2nd ステージ(数学授業編)を書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?