見出し画像

楽庵さんのランチフェア

11月10日、友人ふたりと、大船駅と北鎌倉駅の中間あたりにある「楽庵」さんに行ってきました。
楽庵さんは、由緒あるお寺「常楽寺」さんのすぐお隣にある隠れ家的な存在です。
建築家のご主人がご自宅を改装してはじめたお店で、ギャラリースペースもあります。
囲炉裏があって、その続きのテラスでハンモックにゆらゆら揺られることもできます。
目の前の常楽寺さんからは鳥の声がきこえてきます。
そんな楽庵さんで、ゆっくりとランチを楽しんできました。

デザートには、囲炉裏の炭火で焼いたお餅で、おぜんざいをいただきました。
食事の後、明月院に立ち寄りました。
紅葉にはまだすこしはやかったですが、落ち着いた雰囲気をあじわいつつ、良い時間を過ごすことができました。

楽庵さんのおもてなしと、共にすごしてくれた友人に感謝します。
とてもよい一日でした。


あじと蓮根の甘酢づけ
炭火で焼いたお餅で、おぜんざいをいただく
緑色のハーブティがレモン汁をいれると透明から紫色に変化します。
常楽寺の本堂の天井にある龍の図


常楽寺の本堂の裏には北条泰時公のお墓があります。
明月院 一本だけ紅葉していました。
明月院
紫陽花でも有名な明月院
こんなに手をかけて育てているのですね。
赤地蔵
青地蔵