航海士は時化(しけ)で吐くのか?慣れるものなのか?

質問箱を始めて間もない頃。こんな質問をいただきました。

回答としては、個人的には怖くなかったです。
そしてこれから船乗りを目指す人にとっても夢を諦める程の問題ではないと思います。

Twitterだと文字数がアレなのでこちらで詳しく回答していきたいと思います。

個人的にはあまり酔わない体質だったので、、

そもそもの話で申し訳ないんですが、私はあまり酔わない体質です。

どれくらいの強さかというと、練習船、確か日本丸だったかな、でスラミング(※1)の飛沫がブリッジにかかり続けて前が見えず、我々実習生の8割がブリッジから去るかその場でゲ〇を吐くかという中でもギリギリ無事だったぐらいです。

あの時はサブワッチ(懐かしいですね)もその他大勢もトイレから帰って来ず、数人の実習生と教官とゲ〇の匂いだけがあの狭いブリッジに残っていましたね。地獄絵図。

それでもギリ耐え抜いたレベルですので、私の回答の信憑性は怪しいです。

なので練習船でよくダウンしていた友人と社船に乗ったことがあったので、そいつの体験談も含めて以下回答していきたいと思います。

※1 スラミング:オモテ(船首)の船底が波で浮き上がり、そして落下した際に船底が海面に叩き付けられる現象。

そもそも外航船は揺れるのか

結論から言うと練習船よりは揺れません。理由としては、

  ①船が大きいため

  ②そもそも荒れる予報がある海域は避けるため

  ③揺れないよう対策するため

とかですかね。

①は小さい船よりは大きい船のほうが揺れづらいのは皆さん想像しやすいでしょう。
②と③は同様ですが、商船は貨物や船体へのダメージを避けるため荒天の海域は可能な限り避けるものです。

②現場でも台風やハリケーンが発生した場合には真っ先に本船に影響はあるのか、もしあるなら航路の変更は可能かを考えます。

③航路変更以外でできることといえば速力を落とすか、針路を変えるかですね。
基本的には斜め前から波を受けるように針路をキープするのが揺れを抑えるためにはベストです。あとは完全に船を止めてしまうことも稀にあります。ETA(Estimated Time of Arrival)によっては難しいこともありますが。

なので社船では航海が長くても揺れる機会は少なめと言えるでしょう。

しかし、私も一度だけインド洋でワッチ中に20度のローリング(横揺れ)を経験したことがあります。私とAB(当直のフィリピン人。舵取り。)は左右に歩き回って大はしゃぎ。
ブリッジではしゃいでいる間、私の居室では机の上と洗面台のものはほぼ全て吹き飛び、ワンケース分の缶コーラが部屋の中を左右に走り回っていました。ワッチ後の巡検でチラ見して絶望しました。

ただ、そのような中でも練習船で倒れていた友人は無事でした。彼曰く、「ローリング周期がゆっくりなので酔わなかった」とのことです。

揺れの周期が違うんです

ローリングのみならず、とにかく大きい船の方が揺れの周期は長く、小さい船の方が周期は短くなります。

海技試験でもこのような問題は出てた気がしますね。式としてはT=2πk/√(GM⋅g)、、でしたっけ、、書こうと思ってググりましたがもう全然理解できませんでした。とにかく体感としてそうなんです。

要するに社船は練習船よりもデカいためにゆっくーーり上下左右に揺れるんですね。酔いやすい友人曰く、どうやらこれによって酔いづらく吐きづらいらしいです。

社船では酔わない自信がある私でも、細かく跳ねるように揺れる小型の舟で釣りに行った時には湾からでた瞬間にゲ〇を吐き、掃除しようと下を向いてまたゲ〇を吐き、無限に吐いていた経験があるので同感です。

船酔いには慣れるのか?

そして、船酔いに慣れるのか?という質問に対しては、「体質を変えるのは無理だけど、酔わないように工夫ができるようになるので結果として慣れる。」ぐらいの回答になります。医学的な話は知らん。

私と友人が実践して効果があった対策は以下の通り。

  ①遠くを見る。(機関士は不可)

  ②外の空気を吸う。(機関士は不可)

  ③酔い止めを早めに飲む。

自分でヤバい予感がした瞬間にこれらの対策が取れるようになれば、時化にも徐々に強くなっていけると思います。

また、ブリッジより機関室の方が揺れ幅が小さいので基本的には日中は機関士の方が酔いづらいと思います。

(それでも酔う機関士はアネロン飲んで気合で頑張って)

結論

航海士でも吐く人は吐く。吐かないように対策できるようにはなるし揺れづらいので夢を諦める程の問題ではない。

船乗りを目指してるけど酔いやすい人や、練習船などで時化にやられて絶望した人も航海士になった後は悩まずに済むかもしれません。船酔いだけを理由に諦めず、勉強と就活頑張ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?