マガジンのカバー画像

食べ物&にゃんこのラフ画03(2018年下半期)

184
ほぼ毎日投稿している、食べ物&にゃんこで「今日は何の日」一発描きラフ画まとめ (2018/07/01〜12/31)
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

ラフ画:くるみの日

ちょっと分厚くなりましたが、クルミのフロランタンを持ってきました。ザクザク美味。🍪 今月も閲覧&❤️やコメントいただき、ありがとうございました! 今日は台風対策で早めの投稿でした。皆さまご安全に〜! 長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。 「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。 →今日は何の日:9月30日 http://www.nnh.to/09/30.html →道の駅 雷電くるみの里 http://raidenkurumi.jp #アナ

ラフ画:洋菓子の日

季節の洋菓子ということで、パンプキンパイにしました。 🎃 三重県洋菓子協会が2002(平成14)年に制定。 →今日は何の日:9月29日 http://www.nnh.to/09/29.html →桔梗屋のホームページ:9月29日は洋菓子の日 http://www7b.biglobe.ne.jp/~kikyoya/kousyu.htm (三重県の卸問屋さん。ページの下の方に掲載されています。) #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵

ラフ画:にわとりの日(9月)

毎月28日は「にわとりの日」 どういう記念日なのか、はっきりしたソースが見つけられませんでしたが、2(に)8(わ)とりの語呂合わせらしいのは解ります。 🐓 シンプルにゆで卵で。 🥚 #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #一発描き #今日は何の日 #猫 #食べ物絵

ラフ画:世界観光の日(World Tourism Day)

世界観光機関が制定した記念日。今年の公式イベントのホスト国はハンガリーだそうです。 🇭🇺名物のウィンターサラミ(テーリサラーミ)を速攻でかじる にゃんこ。 🗺 脂身がボケましたがサラミです(^^; →なるほど統計学園:今日は何の日:9月27日 世界観光の日 http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0927.html →UNWTO:World Tourism Day http://wtd.unwto.org/content/wtd-2

ラフ画:プルーンの日(9月)

毎月26日は「プルーンの日」 Web料理通信の記事で美味しそうなタルトが! ということで、そちらを参考にしました。ステイシー・ウォードさんが、17世紀のレシピをベースに作られたという、プルーンとカスタードのタルトです。リンク先にレシピあります。 🥧 →‪The Cuisine Press:英国菓子が広げる カリフォルニア プルーンの愉しみ‬ ‪http://r-tsushin.com/feature/movement/californiaprunes_morning

ラフ画:プリンの日(9月)

毎月25日は「プリンの日」 食欲の秋なので、アレコレと盛ろうとしてプリンアラモードになりました。山登り にゃんこ。 🍮 2010年 焼プリンのリーディングカンパニーとして「多くの人にプリンを食べて笑顔になってほしい」という思いを込めて、毎月25日をプリンの日に制定しました。日付は、25=にっこりから →オハヨー乳業 RECRUITING SITE:オハヨー乳業について https://www.ohayo-milk.co.jp/recruit/about/2007/i

ラフ画:中秋の名月

旧暦8月15日・お月見の日🎑 (満月は明日です🌔) 🍡 昨年は関西の里芋形あんこ巻きお団子だったので、今年は関東の丸いお団子を積み上げました。 🎑 →All About:お月見・十五夜の過ごし方、楽しみ方 https://allabout.co.jp/feature/sp_moon/ →国立天文台:中秋の名月(2018年9月) https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/09-topics03.html #アナログ絵 #イラス

ラフ画:おいしい小麦粉の日

今年からの新しい記念日です。 🥖 由来がパン伝来日だそうなのでパンにしようと思ったのですが、気がつけばこんがり焼けたマロンパイになってました。 🥧 小麦の主要な用途の一つである「パン」が日本に伝わったとされる日が、1543年9月23日であることから、この日を制定いたしました。 →TOMIZ:「おいしい小麦粉の日」制定のお知らせ https://tomiz.com/information/detail/741 #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画

ラフ画:ショートケーキの日(9月)

毎月22日は「ショートケーキの日」 朝晩は秋らしくなってきたので、ブドウ🍇のショートケーキにしました。今月はイチゴを載せるスペースが無くて、思案顔?のにゃんこ🍓 月間のカレンダーでは、22日の上には必ず15日がきます。 上に15(イチ・ゴ=苺)がのっているので 「ショートケーキの日」とされたと言われています。 →モンテール:スイーツ記念日:ショートケーキの日 https://gakuen.monteur.co.jp/library/anniversary/entry

ラフ画:ガトーショコラの日

濃厚チョコレートケーキに生クリームをキュッと。 🍰 東京に行かないと食べられない「ケンズカフェ東京」さんのショコラ、写真だけでも美味しそうですね🍫 ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」の氏家健治シェフが制定。ガトーショコラの魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的。 →日本記念日協会 http://www.kinenbi.gr.jp #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #一発描き #今日は何の日 #猫 #食べ物絵

ラフ画:バスの日

115年前に京都でバス事業が始められた日とのこと。 🚌 大型バス形のお弁当箱に、車内で食べても大丈夫そうなサンドイッチを詰めてみました。ハムきゅうりとポテサラ🥪 明治36年(1903年)9月20日京都市(堀川中立売(なかたちうり)~七条~祗園)において二井(にい)商会がバス事業開業 →日本バス協会:バスの日ニュース http://www.bus.or.jp/event/ #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #一発描き #今日は何の

ラフ画:愛知のいちじくの日

7月〜10月の19日は「愛知のいちじくの日」 国内のイチジク出荷数と販売額は、愛知産がトップだとか。 ということで、無花果タルトです。 県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくを、もっと多くの人にアピールして、その美味しさを知ってもらおうとJAあいち経済連が制定。 →日本記念日協会 http://www.kinenbi.gr.jp →JAあいち経済連:あいちの果物>いちじく http://www.ja-aichi.or.jp/main/pro

ラフ画:かいわれ大根の日

シンプルに生ハム巻きで。微妙にベーコンっぽいですが生ハムです(^^; 日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。 →今日は何の日:9月18日 http://www.nnh.to/09/18.html →日本スプラウト協会 http://www.sprout-jp.org #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #一発描き #今日は何の日 #猫

ラフ画:イタリア料理の日

昨年はマルゲリータを焼いていたようなので、今年はカルツォーネにしてみました。 生ハム&トマト&ほうれん草&たっぷりチーズが中身だと思われます。🍕 「イタリア料理の日」はイタリア料理業界を活性化し、一般消費者へイタリア料理 をさらに浸透させるために計画しておりました。9月17日は「cucina(クチーナ)= 料理」の語呂合わせです。 →日本イタリア料理協会:「イタリア料理の日」 9月17日に決定!(2011年) https://www.a-c-c-i.com/repo