見出し画像

MacかWindowsか

あしたかです.

最近,ちょっと暑くなってきたせいかノートPCの調子が悪くなってきました.

私が使っているのはdellのinspiron 7000 2-in-1の7386という型のものを使っています.結構処理自体は早くて,4Kだし,見た目も気に入ってます.ただ,充電持ちは非常に悪いです.(新品で確か3時間半くらいだった気がします・ディスプレイが4Kだからしょうがない(?))

家に篭って電源挿しっぱで作業をしていたので,気にならなかったのですが,最近は3Dプリンタやレーザー加工機などを使った加工を頻繁にするため,充電持ちが気になるようになりました。ちなみに今はもう1時間もたないです.

さらに,すぐに熱くなることや,バッテリーが膨張してきているせい(?)で,筐体が浮いてきていること,エクスプローラの再起動が頻繁にかかることが起きています.

iOS の画像

             ↑ちょっとやばない,これは笑

いつ電源つかなくなるかわからないので,バックアップはほぼ毎日取るようにしています.

てなわけで,商売道具であるノートPCを買い換えるべきなのではないかと思っているところです.

で,本題.

先日,というかもう半年くらい前,m1チップ搭載のMacBookが発売されましたよね.いろいろなYouTuberさんがレビューされていましたが,ものすごーく魅力的でした。今のPCは16万くらいで購入しましたが,学割で買えばそれより安いし,充電めちゃめちゃ持つし,それでもってパワフルなんてこれはもう買うしかないと思いました.

私は基本的に事務系はOfficeやgoogle系,解析はmatlab,CADは fusion360,画像や動画はAdobe系を使用していて,m1チップでもRosetta2を介せば問題なく動くそうです。

問題は数式エディタのmathtypeとmatlabでの計算結果を可視化するソフトのMicroAVSが使えない可能性があるということですね。

そもそもm1チップうんぬん以前の問題で,構造系の研究というか,工学系はWindowsユーザーが多いんですよね.なぜなら、構造解析系のソフトはAnsysとかAbaqusとか結構ニッチで一から環境構築していく感じものが多いからなんですよね.みんなvisual studio(たぶんfortran)使って改造してるし笑

私の指導教員も元々はMacユーザーだったのですが,周りがWindowsで対応していないソフトが多すぎて諦めてWindowsを使ってるとおっしゃっていました.

mathtypeはMac版があるし,MicroAVSもMicroAVS reというMacで動くやつがあるので,Rosetta2を介して動いていただきたいと思っています.無理かなあ.

指導教員とMacを使っていこうっていうかんじになってきてるので,使っていきたい反面,予期せぬ不具合があったらすごく嫌だなあと思っています.

今のやつが壊れないことを願いつつ,ゆっくり検討しようかなと思います.

MacBookを買ったあかつきには,ちゃんとスタバに行って作業したいと思います.

私はめっちゃミーハーです笑

それではー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?