踝って、読める?

酔った、走った、転んだのスリーステップで
左足首のくるぶしを裂離骨折(=剥離骨折)してしまい、
人生はじめての松葉杖生活がスタートと相成りました。

整形外科で、ギプス(正確にはシーネギプス)で固定してもらったあとは足の痛みはゼロ。
心は永遠に小学生、受傷ハイも相俟ってか
おおっ憧れの松葉杖だぁ〰️と
テンション上げていたあのときの私は、
2日後、遅れてやってきた筋肉痛に
松葉杖生活のなんたるかを 
理 解 ら せ ら れ る 
ことを知るよしもないのでした。

松葉杖生活は後ほど詳解するとして、
とりあえず受傷2日後の私はひたすらGoogle先生に
「松葉杖 筋肉痛 いつまで」
「松葉杖 疲れない 方法」
「剥離骨折 早く治る」
と尋ねては、
「松葉杖 ブログ」
「剥離骨折 足首 全治」
「松葉杖 筋肉痛 」
と血眼になりながらYahoo知恵袋で検索するも、
なかなかピンとくるもののがない現実に
打ちひしがれることになりました。

アラフォー目前の私ですらこんなにつらたんなのに
どうしてもっと体験談が検索でヒットしないんだ??
私の検索が悪いのか???
怪我が治るまでご迷惑をおかけします〰️
的なアナウンスではなくて
このアンラッキーを笑い飛ばせるような
苦労と希望と回復までの道のりが知りたいのに。

諦めが早いことに定評のある私、
ここでもさっくり先達探しは諦めることにして、
将来、松葉杖生活を送るだれかと
自分の笑い話にするためnoteに備忘録を残します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?