見出し画像

#013 自己論③|ゴーストタッチの悲劇

スマホをiPhone 12 Pro(512GB)に変えました。

iPhoneもかれこれ2009年あたりの3Gの頃から使ってるから、恐らく6代目位だと思っているので今回のiPhone12Proくんを司忍と名付けますが、まぁもうここまで進化したらそんな変わらんね。前回のiPhone Xsがちょっと角張ったかなと思う変化くらいしか現状では感じられておりません。

僕はスマホはiPhoneであれば「機種は古くても問題ない」「新しいものに特に興味はない」スタンスであるので、iPhoneは基本壊れる程愛して、I LOVE YOUさえ言えないマイハートで使いますが、ここで表題の「ゴーストタッチ」現象が起きて、買い替えを余儀なくされたというのが今回の主題であります。

異変に気づいたのはゴールデンウィークだったでしょうか。

子供を連れてドライブに行っていたんです。奥さんがいないので社内のBGMを調整するDisk Jockeyは私。

その先週でガッツリX JAPANを聞いていたので、その流れでhideを聞いており、中1の頃に買った「PSYENCE(俺は黄緑の箱でした)」を久々に聞こうとまずは表題曲のインスト"PSYENCE"に針を落としたんですが…何故か"OEDO COWBOY(大江戸カウボーイ)"が鳴り響き、"PSYENCE"に戻しても、その次の"ERASE”や"限界破裂"をタップしても、何故か延々にOEDO COWBOYが笑

怖くなって電源を落とすと、その日は元に戻ったんですが…
これが噂では聞いてたゴーストタッチ!予期せぬゴーストの登場に思わずUnchained Melodyを口ずさみ事なきを得ましたが、これ以降も間隔がだんだん短く、デミ・ムーア(僕)にゴーストは付き纏いました。

恐らく推測なのですが、下記の図のような事をされたんです。

ゴーストがひたすら上記のゾーンをスワイプして誤操作が起きたり、スワイプをしすぎていて他の操作が無効になったりと踏んだり蹴ったり。

結果として誤操作の嵐、悪戯の極み、業務もプライベートもひたすら効率ダウンで被害を被り、その「ヤンチャさ」も愛くるしく思えずに諦めて機種変更に至ったのですが、イタズラの数々を紹介しましょう。

1. 勝手に曲再生&停止&変更(ミュージック)

上記のひたすらスワイプされるゾーンは、後述しますがiPhoneにおいて結構コアゾーンとなっているんです。
僕のiPhoneはNHKこどものうたからGauzeや7secondsと言ったように童謡・唱歌からハードコアまで曲が16,000曲くらい入ってるんですけど、まぁその曲が盛り上がってきたときに止めるわ次に送るわと…とにかくやりたい放題でした。あとは前述の通りひたすらリピートを苦しめたりで、僕の音楽ライフは一気に不自由なものとなりました。

2. 勝手に友達申請(Facebook)

これもなかなかキツイです!
怖くて総数を確認してないんですけど、少なくとも現時点で3人普段であれば絶対申請していない人に対しても誤申請をしてしまっておりました(うち2人に関しては誰かすら分かってないのに承認してくれました笑)
これは本当にキツかった!

3. 文字が打てないチャットツール(LINE, Slack)

前述の通り、コアゾーンが封じられているが故に、少なくともLINEは漢字変換と送信ボタンが押せず、slackもそんな感じでした。
LINEに関しては「画面を横にすれば押せる」という裏技も途中で発見したんですが、slackなど他のツールはまだまだ横画面には未対応なので、スマホは見るだけで返信はPCから…という形でとにかく困りました。

4. 消せないポップアップ(全般)

そう、これがかなりキツかった。
ポップアップが出た際の「キャンセル」も「OK」も同じ領域にあって、このどっちかを押さないとポップアップが消えないので、何もできないんです。
一回画面OFFに落としたら消えるタイプのポップアップはそれでも良いんですが、落としても消えないタイプのポップアップくんに関しては電源を切るしか選択肢が無く…なかなかヘヴィーなグルーヴでした。
そんな感じでポップアップに怯えまくっていましたね笑

5. 勝手にパスコード入力失敗(パスコード入力画面)

そしてなんと言ってもこれです!一番キツかったのはこれ!
一回電源落としたりした時はFaceIDではなく、パスコード手入力で入れなきゃダメですが、ゴーストはこれも勝手に入力するんです。

故に3回余裕でミスり「iPhoneは1分間使用できません」となり、テヘヘと照れて笑っている始末。ましてや急ぎであろうチャットとかが届いた時ほど張り切ってこのようなマジで何もできない状況を作りまくりやがりました。

僕も初めて知ったのですが、この操作無効は「1分」「5分」「15分」「15分」「15分」「1時間」と徐々にグレードを上げてきます。
ましてや外のカフェで仕事してた時にこの現象が起きて、テザリングもできないのでそっと会計を済ませて家に帰った次第です笑

他にもキリが無いのですが、とにかくこの悲劇に2週間くらい耐えたんですが、耐える意味あるのか?と思った数秒後には松風(愛用チャリ)に乗って駅前のsoftbankショップに向かい、こうしてiPhone 12 Proに変更し「おっ、ちゃんと曲再生できる!!」とか低レベルなことのありがたみを感じています笑

まぁちょうど前回のiPhoneXsを使って丸2年経ってたんで、48回払いの残り24ヶ月が無料になる期間にも突入していたので、特に追加費用もなく無事機種変できました。これが1ヶ月前だったら地獄でしたね。

そんな感じですが、まとめると教訓としてはこんな感じです。
「ゴーストタッチが発生したら速攻機種変更しよう!」
それでは今日はこの辺でごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?