見出し画像

頼まれごとは、試されごと…笑顔

よくある、お客様から困ったとの相談は…
頼まれごとは、試されごと。

最近よくある、お客様と不動産同業者とのトラブル問題解決。汗

なんか、ネゴシエーター相談室になりつつあります。笑

聞いてみると嫌がらせをされたらしい。
ん?でも、原因があるはず。
一方的に?本当ならそれはヤバいな。
ふざけんなと言って欲しいと。
確かに自分も知っている業者だが…
どんな立場で話せばいいのか?

でも、かなり興奮していたから…
双方の話を聞かないことにはわからない。
まずは、業者の言い分を聞いてみよう。

業者の若い担当社員さん。のっけから…困惑。
やはり、売り言葉に買い言葉だった。
買ってしまったのはお客様から言われたひと言らしい。

でも、お客様が選び感じる事だから、いくら悔しくてもその言い方はまずいんじゃないかな?
あなたも看板背負っている人だしね。
あなただけの会社じゃないわけだから。
まずは、丁寧に行こうね。
自分がしっかり誤解を解いて繋ぐから、お客様
の話を聞いてあげて。

さすが…ネゴシエーターですね。
自分も冷静になり納得しました。その通りですね。ありがとうございます。お手数かけますが、繋ぎを宜しくお願いします。と

早速お客様にも話してみたら…あー、俺の言い方が悪かったから氣を損ねたんだね。悪いことしたなーって。そんなつもりなかったんだけど、ついつい。ありがとさまー、助かりました。

朝から、自分の氣のエッセンス一滴で…皆が笑顔になるって氣持ちがいいですね。

声の高い、低い、声の大小、声色や、話し方、言葉の遣い方で人の印象はガラッと変わる。
ましてや、電話の場合は特に。

早口で話す人、一方的に捲し立てる人、ゆっくりすぎてテンポが狂う人、マウント口調や、知的気取りの鼻にかけた話し方などなど…誤解の数々の印象を与えてしまう可能性があります。

声も話し方も大事な要素ですね。
意識的に話せるか?聞けるのか?無意識なのか?
言った、言わない、売り言葉に、買い言葉で
心が良くない方向に交錯するのも人の心。


皆さんも、佳いエネルギーで佳い一日を。
今日は一粒万倍日で大安。皆さん素敵な佳き日を。


#頼まれごとは試されごと
#本当の仲介とは心の慮り
#皆が笑顔になれることを目指して
#不動産業は人間業
#不動産ネゴシエーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?