見出し画像

今の人生を変えたければ、脳みその使い方を変える必要がある…

今の人生を変えたければ、環境よりも脳みその使い方を変える必要がある。

思考、視点、直感、行動、生き方まで。

皆さんは、環境を変えたり気分だけや想いだけを変えてスタートしているから、うまくいかないのです。
性格は中々変わりませんが、脳みその使い方は絶対に変えれます。

良く質問される事で、イケノさんの思考法ってどうやって身に付けたんですか?誰かに習ったんですか?それとも前からですか?勉強されたんですか?笑
と、良く質問攻めにされるので改めて書き出してみました。


自分は、23才の時に幸か不幸か、一回死んだつもりで考え方から生き方まで全てを180度変えました。
日本全国を走る超長距離トラックドライバー時代に、大型トラック同士の正面衝突での交通事故からの、ある意味奇跡的な生還での本当の人生のリセットです。

でも、今…思うんですよ。皆さんも死んだつもりにならないと本当に変えられないのか?って。

そんな事はないと思います。つもりでも、できるわけです。

つまり大切なのは…その「氣」です。

自分は今でも解決しなければならない難題があった時、寝る時に瞑想で死をイメージしながら死にます。あ、寝ます。笑
すると、目覚めて生還した時にスッキリしているのです。

はい、おはようの朝は・・・生き返りました。笑 真剣から逃げないのて新しい発想も生まれてきます。

リズムや、氣分を変えるために、日常から非日常に空間を変えたり、温泉につかり汗を流したり、森林浴をしたり、中にはバンジージャンプをしに行く人や、思いきり楽しい事や、元氣な仲間と過ごしたり、旅に出るのもかなり有効かも知れませんね。

移住で空気や環境を全く変えるのもありですね。特に都会から移住で田舎暮らしの時間の流れを求める人が最近はめちゃくちゃ増えていますから。
色々なリセットの仕方が沢山あると思います。

氣持ちのリセットはできても、本当の人生のリセットは中々できません。
だから、死生観を持って考える。
もし、明日命が絶えたら?と…

だから、毎日悔いのない真剣に楽しい生き方ができます。仕事も遊びも全部に。スピードもマッハ級です。

限りある命を活かした生き方と、生きている証として挑戦し続ける毎日…何事であれ、自分も楽しめる事からの視点を磨く。

自分の命の大切で真剣な生き方に繋がっています。

人生はすべて一日、一日の積み重ねでしかない。
良いこともあれば、悪いこともある。
問題なのは、どう捉えてどうするか?である。
だから頑張らないで真剣に生きる。一日、一日を。


日日是好日。


#生き方を変えるのに脳みその使い方を変える
#日日是好日
#脳みそイノベーション
#視点を変えれば人生が変わる
#毎日死ぬつもり
#移住も環境を変える手段のひとつ
#活き活きおはよう
#メンタルプロデュース
#命の大切さを知り真剣に遊び真剣に働く
#不動産ネゴシエーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?