マガジンのカバー画像

北西酒造(埼玉県上尾市)

4
彩來(Sara)など北西酒造さんの投稿が多いのでマガジンにしてみました
運営しているクリエイター

記事一覧

彩來 Sara 純米吟醸(北西酒造:埼玉県上尾市)

正直なところ、酒屋さんのお話しを聞くことがなければ手に取ることはなかった1本だったと思います。北西酒造と言えば「文楽」、文楽と言えば地元の葬儀で配られるあのお酒って印象しかありませんでした。酒屋さんのお話しを聞いて、造りががらっと変わったよと、そして、前のお酒より美味しいと感じると思いますと勧めていただき買って帰りました。今や、贈り物として、埼玉の美味しいお酒として使わせていただいてるくらいおすすめのお酒になりました。これ、美味しいですよ。ぜひ飲んでみてください。埼玉県内の地

彩來 Sara 純米吟醸 無濾過生原酒 うす霧(北西酒造:埼玉県上尾市)

彩來については6月に書かせていただいた埼玉県のお酒なのですが、今回はうすにごりの彩來を見つけたので12月に買ってみました。購入は毎度おなじみのマツザキさんなのですが、これはうまいっすと言うお墨付きをいただいたため、迷わず連れて帰って来た1本です。 総括から言うと、めちゃくちゃ美味しいです。こんな世の中じゃなければ、酒友たちとこの旨さを分かち合いたいとマジで思います。彩來シリーズは友人へのプレゼントとして何度も送っているんです。個人的に埼玉のお酒の中で、広く美味しいと受け入れ

純米吟醸 Bunraku Reborn(北西酒造:埼玉県上尾市)

ここのところ大好きな埼玉のお酒として彩來(さら)をご紹介させていただいておりますが、北西酒造さんはずっと前から文楽(ぶんらく)と言うブランドのお酒を作れれているところです。 その文楽は5年かけ新たなBunrakuに生まれ変わるそうです。 Bunraku「Rebornシリーズ」 は、1894年から120余年にわたり、酒造りを続けてきた北西酒造の新境地。 蔵の若手が「私達が真に造りたいお酒とはなにか?」というの問いに対し、 「檸檬のような香りと酸味があるお酒」と言うコンセプトを

彩來 Sara 特別純米 無ろ過生原酒(北西酒造:埼玉県上尾市)

毎度おなじみ(笑)の彩來(さら)ですが、今回は特別純米酒のご紹介です。もう少し早くご紹介すればよかったと思いましたが、もったいぶってなかなか開けずにここまで来ました。いただいた感想はやっぱり美味しい。なかなか買いにくくなってしまったと言うのもうなづけます。 最初のリリースからすべてのいただいている訳ではないのですが、いただいた彩來についてはすべてnoteにしているのでよろしければご覧いただけると幸いです。 美味しいから飲んで欲しいと彩來を送った方が、ご自身の贈り物に彩來を