見出し画像

ブートレース。

ご拝読ありがとうございます!
@bootboy_no_surrenderこと鏡面野郎です。
さて、今回は…

靴紐


について-。

私は、ドクターマーチンの紐は
完全に平紐派!
そして、推奨促進に努めようと–。

gavin watsonによる有名な写真=上の画像に
刮目して頂きますと…
片方が平紐で横たわっているもう片方が丸紐なのが、見て取れるかと。

写真がカッコイイのは勿論のこと、
平紐のマーチンのその佇まいときたら–!

左右の羽がくっ付きながらビタっと閉じ、
鳩目を控えめな主張で横断する平紐のその様は
丸紐とは違うベタぁっとした、
地を這うサイドワインダー…そんな感じ。

何がキッカケでヒラヒモンになったかは失念しましたが、兎に角コノ写真にも影響を受けたのは
間違いありません…。

手間


一つ面倒がありまして…
丸紐にはハッキリと見られない症状/現象が–。
 
『ねじれ』です。

最初はねじれ無いよう綺麗に通しますが、
脱ぎ履きしてるうちにどうしてもねじれる箇所が
出てきます。
…人によっては気にしないムキもあるかと。

でも、わたしは気になって仕方ない!
なので、履く前もしくは紐を締め上げてる時に
チェックして、ねじれてたら直しつつ–。

ねじれを直す作業が面倒くさいとのことで、
平紐を敬遠される方もいるとかいないとか。
気持ちはわかります♪

しかしながら、コノねじれを直すのも美しく見せる大事な工程だと思っております。
ねじれたまま使用し続けてるのも、
紐にとってはヨロシクありませんしね😉

70〜80s



なんと未開封!


画像のドクターマーチンの平紐…。
これデッドストックなんすよ。
イイっしょ!


5年くらい前に偶然発見!
勿論、即買いしました。
なんてたって単体でなくダースのパックのまま‼️
久しぶりに小躍りした買い物でした。

恐らく、
1970年代後半から80年代中ごろの代物ですね。

現行のマーチンの平紐なんて…
幅も太く素材も違うし全くの別物。
はっきり言って👎

現行とデッドストック

👆
因みに、afterがデッドストックで
beforeが件の現行モノ–。

こうやって見比べると一目瞭然ですね。 

好みがあるのでアレですが、
私は断然完全デッドストックの方が良いです。

見た目がシャープになり、
よりマーチンらしい顔立ちにNICE。

デッドストックゆえに、
数に限りがあるのが痛いトコロ。

…だったのですが!
コレまた偶然にも同じ紐の組み方に幅そして質感のモノを見つけられたので、
近々ほんのちょっと🤏進化させた平紐を
発売しようと目論み中death🤘

ヨっ📣鏡面野郎👍








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?