株式会社BoostDraft

MITとStanford大学院の卒業生によって2021年4月に設立されたリーガルテック…

株式会社BoostDraft

MITとStanford大学院の卒業生によって2021年4月に設立されたリーガルテック企業です。 ソフトウェアエンジニアが使用するIDEのコンセプトをリーガル業界に導入し、法務文書作成に特化したエディターを開発しています。

最近の記事

Rustの好きなところ

こんにちは. Rustを愛し, Rustに愛された男, Yutaです. Wikipediaでは, Rustの説明として以下のような一文から始まっています.  > Rust(ラスト)は, 性能, メモリ安全性, 安全な並行性を目指して設計された また公式サイトでは, Rustを使う理由として「パフォーマンス」「信頼性」「生産性」が挙げられています.  早くて安全!にフォーカスされがちなRustですが, 僕がRustを使う一番の理由は「生産性」です. なので今回は, 生産

    • Federated LearningでSentence BERTをFine-tuningできるか?

      はじめまして. BoostDraftでリサーチエンジニアを務めるTomo (LinkedIn) です. 本記事では, Federated LearningでSentence BERTをFine-tuningができるかについてお話ししていこうと思います. TL; DR NLIデータセットを基にSentence BERTを仮想的な4台のマシン上でファインチューニングし, Federated Learningした結果, STSデータセットで精度向上が見られた ただし, マージ

      • エンゲージメントを高めるフルリモート朝会

        フルリモートワークにありがちな課題BoostDraftでリードエンジニアを務めるTakaです.  フルリモートワークでは通勤時間やオフィスのコストが節約できる一方, コミュニケーションが不足しがちになるという問題があると思います. 実際にpaizaの実施したアンケートによれば, コミュニケーションに関する問題が上位になっています.  社員の一体感がなくなってきた 社員同士のコミュニケーションが取りづらく仕事に影響が出ている 対面コミュニケーションが減ったことでミスコミ

        • Word アドイン開発におけるC# の asyc/await

          BoostDraft で UI チームの リードエンジニアをしています. 常山です(LinkedIn / Github).  今日紹介するのはc#の構文の中で, 気軽に非同期処理を行える async/await構文とその挙動, VSTOにおける挙動です. BoostDraftではプロダクトの一つとしてWordのアドインをC#で開発しており, 非同期処理をするために async/await 構文を積極的に利用しています. アドインの種類とBoostDraftの選択アドインには

        Rustの好きなところ

          完全自己資金で黒字化 & グローバル展開したスタートアップの正体

          こんにちは! 採用担当のなかじまです.  前回の投稿で宣言した通り, ここから何本かの投稿ではざっくりと「BoostDraftってこんな会社です」というお話が出来ればと思います! 今回の目次としてはこんな感じです👇 BoostDraftはこうして創業された会社概要 株式会社BoostDraftは専門性が全く異なる二名のスペシャリストによって2021年4月に創業されたリーガルテック企業です. 率いているのはCEOの藤井とCROの渡邊の二名. 藤井がMIT卒のエンジニア

          完全自己資金で黒字化 & グローバル展開したスタートアップの正体

          BoostDraftの公式note、はじまります!

          はじめまして! 株式会社BoostDraft 採用担当のなかじま (LinkedIn | X)です. 本日より公式noteを立ち上げることとなりました! 今回は記念すべき一本目の記事という事で,  という二点に絞ってお話ししたいと思います! なぜアカウントを立ち上げたのか?内部の者が言うのも変な話ですが, BoostDraftは誰もが知っているスタートアップだ!とは残念ながらなってはいません… 知る人ぞ知るスタートアップ企業というところです.  しかし, 声高にこれだ

          BoostDraftの公式note、はじまります!