マンション購入記①

こんにちは、ぼちゃです!
2024年春、都内湾岸エリアに中古マンションを購入しました。家探しを始めた当初は中古マンションは一切見ておらず、新築のみ。行ったMRは何件になるんだろうか………????(本当に子連れでのMR見学は大変です。出来ることなら妊娠中までの購入を強く強くお勧めします、保育園問題もあるので。。)

思い出として、気ままにこれまでの軌跡をnoteにまとめてみようと思います✍️※有益性は薄いと思いますので予めご了承ください🙇🏻‍♀️

わが家の紹介

ぼちゃ&夫:平成3年生まれ、大手JTCに新卒から勤続(社内結婚)、2人とも地方都市出身(田舎)、両家遠方、夫は大学も地元で進学&新卒からずっと地方勤務のため東京が嫌い。私は大学から上京、京王線2年、中央線10年overの生粋の(?)都内西側lover。
息子:令和3年に爆誕、怪獣。なぜか成長曲線常に超はみ出してるBIGBOY、でかすぎ太り過ぎでぼちゃっとしていたため「ぼちゃ」という愛称で呼んでいた時代あり。(ここからTwitterの名前を取りました🐖)

2020年:遠距離結婚
2021年:東京は吉祥寺にて同居開始
夫の転勤のため(地方→東京)会社の制度で10万強/月の補助を受けることができたので、家賃高えなと思いつつも大好きな吉祥寺の賃貸(新築‼︎)を契約しました。

マンションに興味をもったきっかけ

①コロナ禍で暇だった
②元々間取り図を見るのが好きだった
③浦和ゆーすけ(@kayaern)と元々仲が良く、彼のマンションに関する発信をリア垢で見るようになり、suumoで新築マンションを見るようになった

振り返ってみると、③が影響大きかったかもしれません。
suumo(冊子、あの頃はまだ分厚かったね…)で初めて新築マンションを見て、「なに?!この共有部?!!」「エントランスかっこ良すぎるでしょ」「でぃ、ディスポーザーって何…?」等、素人味溢れるワクワクした気持ちを今でも思い出します。
一度MRとやら行ってみたいな〜〜と思ったものの、未知の世界だったので浦和ゆーすけを誘い、夫と3人で1番心惹かれたシントシティ(さいたま新都心駅)にてMRデビューを果たしました✌️✌️✌️

当時の心境

タイムマシーンがあるならば今すぐに乗って当時の自分にドロップキックしたいのですが笑、マンション素敵やなという気持ちは確かにあるものの、本気で家を買うんだ!!!!!!という気持ちはほぼありませんでした。
理由は大きく以下の3つ。

1. 会社から多額の住宅補助があったため、月々のキャッシュフローが嵩んでしまう
当時は新築マンション=買った時点で2割下がる、という言説を信じてた&リセールという観点がなかったので(無知って本当に怖い)、会社の補助がなくなる10年くらいまでは賃貸で安く住むのが合理的と考えていました。でもね、うちの会社は当時持ち家でも5万くらい住宅手当としてお金くれてたんですよ。。。🥹なんていい会社🥹※最近なくなりました

2. 東京オリンピック暴落説を信じてた
はい、もう愚の骨頂ですね、ありがとうございました。

3. 賃貸のスペックが高く現居への不満がなかった
吉祥寺駅徒歩10分以内、新築、太陽光発電あり、収納たっぷり、植栽豊かなエントランスアプローチ、広いお庭、居住者視点で使いやすく贅沢に建てられた物件だったので不満がなくとても住みやすいお家でした。吉祥寺の地主に生まれたかった。

そんな私に火をつけたマンション

産休に入りトド🦭のようにベットで過ごす日々、気付けばたまにsuumoを見るようになっていました。そこで目に留まったのがソライエグラン流山おおたかの森
流山おおたかの森駅に1度だけ降り立ったことがあり、駅前の開放感やSCがあって便利そうという良い印象を持っていました。そして駅徒歩2分、充実の共用部、素敵な中庭、お値段4,000万台…!暇だし、これは一回見に行ってもいいかも?と思い、MRを予約。この時すでに最終期の1つ前の期でした。

思い出の価格表(血涙)

最上階70平米4,800万台の部屋よくない?安いよね?と話し、ノリで「申込みます!」と言ったら営業さん(若かった)から以下を言われました。
・今は登録期間でないので、登録期間になったら再度登録に来ていただく必要がある
・既にその部屋は10組ほど申込が入ってる

当時の知識ゼロぼちゃは
「??????なんで登録期間じゃないって言ってるのに10組いるの??その人たちは贔屓されてて、私たちに買わせたくないのか…??」という思考に至り営業さんに不信感を覚え、買う気を失いました。(いや、突っ込んで質問すればよかったやんけ、性格歪みすぎてワラタ)
また、前述したとおり、住宅補助のおかげですぐに買う必要はなかったこと、夫が流山おおたかの森をそこまで気に入らなかった(俺は森じゃなくて海の近くに住みたい)、あとミジンコすぎる理由ですが流山おおたかの森までまた登録に行くのは電車代も高いし遠いし臨月だし面倒だわと思い、購入を見送りました。さらなるミジンコ理由②として、ずっと欲しかった無印のベッド×2台を購入したばかりで、廊下側の寝室は柱が食い込んでおり2台並べて置けないというのもひっかかりました。

独身時代からずっと憧れてたんや…

柱食い込み許せないおばさん爆誕です。

そして月日は流れ、出産を迎え、バタバタとしているうちに無事完売。
2021年秋〜冬頃に流山おおたかの森の中古を調べてみると、なんと近隣の中古マンションが私の欲しかった部屋より高くなっているではありませんか………!!!!!😇🥹😭
この時初めて「マンション=買った瞬間2割引」ではなく「マンション=値上がる可能性がある」に気付きました。逃した魚がでかすぎる🐟🐟🐟

この出来事をきっかけに、マンション購入に向けて熱が入り、Twitterアカウントを開設しました🔥(2022年元旦)

今日はここまでにしたいと思います、文字にすると黒歴史すぎて恥ずかしいですね🥹💦
次回も黒歴史が待っています🥹💦
ここまでお読みいただきありがとうございました!!!


ここから先は投げ銭です(内容はありません)。
面白かった〜〜と思う方、もしよろしければ応援お願いします🥹🤝

ここから先は

14字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?