見出し画像

仲間とつくる、仲間と乗り越える【訪問看護ステーション開設49日目】

ウィル訪問看護ステーションのコーポレートサイトの「メンバー紹介」のところによこはま北山田チームのプロフィールが載りました!事業所案内の「横浜」のところにも上記のメンバー写真が^^。コロナ禍なので黙食ならぬ黙撮にて。

友人のプロカメラマンおぎのたくやくん(ポートフォリオこちら)に撮ってもらいました^^。たくやくんありがとう!自分たちらしいチーム写真でとても気に入っています。

それぞれに個性的で自分の人生と在宅ケアに熱い、頼もしい看護師さん・リハビリ療法士(OT/ST)さんメンバーが揃いました。地域とウィルのご縁で集まったメンバーですが、結果的には立ち上げメンバーに相応しい陣容で自分の運の良さに驚いてます(働いてみないとわからないこと多いですね〜^^)。

ウィル本部の皆さんに助けてもらいながら、初めてのことや想定外のことに皆で向き合い、知恵を持ち寄って一緒に考え相談しながら行動し、自立に向けて一歩、一歩ですが、毎日楽しくワイワイやってます。

もちろん、うまくいくことばかりではないですが、この仲間たちとなら乗り越えていける、そんな自信を感じ始めています。


お互いの個性や特徴や強みや凸凹を補い合い、共有し合いながら、チームでより良い在宅ケアを訪問看護とリハビリ支援を提供していきたいと思っています。


そういえば、我々のチームへの入職にご興味を持って見学に来てくださる方も増えています。大変ありがたいです。引き続き仲間になってくださる方を募集しておりますので、気軽に北山田の事業所に遊びにきてくださーい^^。(訪問看護経験者優遇!)


内部の業務フローも少しずつ整ってきて、ここからは利用者さんとのご縁を増やしていくフェーズ。おばちゃん力フルパワーでいきますよ〜^^。

ご挨拶まわり(別名「営業」てへぺろ^^)が楽しくて仕方がないアタクシは、リミッター外してぐいぐい近隣の先輩事業者さんのところにおしゃべりにいけることに望外の幸福を感じております^^(ご時世的にご迷惑にならないスタイルで訪問してます:電話でご挨拶&資料を投函、などなど)。


そして探求はつづく。

画像1

となり町、東山田のバスケコート。コロナ禍が始まったばかりの頃、めちゃくちゃお世話になりました。映ってる息子たちも愛用してます。ご近所にこんなバスケスポットがある幸せ^^。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?