見出し画像

思わず「諭吉さんを返して〜!」って言いたくなってしまった有明の夜

私は現在、「なにわ男子」と「Fantastics from EXILE TRIBE」のファンクラブに入ってます。
推し達をテレビや本や円盤や、いろんなところで連日連夜眺めて過ごすために、ファンクラブは大切な情報源。

そして、推せば押すほど、会いたい気持ちは高まるばかり。
「本当に生きているのか、生で見てみたい!」
そんな思いで、12月にチケットをゲットしたのが『FANTASTICS LIVE TOUR 2024 "INTERSTELLATIC FANTASTIC"』
ドームやアリーナでのライブなんて、12年前のキスマイ@ドーム以来。

ゆりかもめに乗って、会場に向かうと、「らしき」人たちが、、、。中には、『美しい彼』からのゆせ(八木勇征)ファンと思しき妙齢の、、私世代の方達の姿もけっこう見られて、ポッチ参戦の私も少し気が軽くなってきました。

アリーナ周辺にはたくさんの人が思い思いに写真を撮ったりして開演を待っていて、そんなみんなが手にしているフラッグ、、あーこれがLDHのライブの応援グッズの例の「フラッグ」か。
グッズとかは買わないつもりでしたが、やはり参戦記念にこのフラッグは欲しいな、と思ってグッズ販売してるサブアリーナへ。
すでにグッズ販売のピークは過ぎたのか、行列もなく、すんなり入れて、また列がたくさんあって、同時にたくさんの人が捌ける仕組みになっていて、私もすぐに順番が、、
手元に画像付きの商品一覧が用意されているので、指さしでOKだし、支払いもコード決済を勧めているので、ノー問題。で、無事ゲット!

結局、購入しちゃったフラッグ、タオル、トートバッグバッグ

ただ、出口に向かう時に、声をかけられ、戸惑いました。何かもらえそうな感じだったけれど、ミネラルウォーターサーバーの宣伝員みたいだったから、スルーしてサブアリーナ脱出。
こーゆー声掛けって、ショッピングモールとかでもよくありますよね。
でも「◯◯をすればプレゼント!」の「◯◯」、、つまり「話を書くだけ」なのか、「アンケートに答えれば」なのか、「契約すれば」なのか、分からないので、いつもスルーしちゃうのですが、もしかしたら、すごくもったいないことだったりもするのかも、と思うと、ちょっと残念な気もします。

で、アリーナ入り口へ。

みんながやってるみたいにフラッグ掲げて写真撮りたかったのですが、風も強く、「慣れてない感」溢れる写真に(笑)

席はどこも同じ値段で抽選で決まります。
数日前にメールが来て、そこで初めてどこの席になるか分かりました。

4階ってことはまぁ、ハズレってことなのかも。
席に着いてみると、まぁ、「豆粒」ってことはなく、ちゃんとメンバー識別できるレベルでした。でも、正直、これで1万円超えかぁ、とは思いましたが。

ただ意外に周りにもポッチ参戦の人が多かったので、少しホッとして着席。

開演を待つワクワクした気持ち、
そして、メンバーが出てきて、ワァ!!動いてる!!
っていう気持ち、

そんな気持ちは、数曲進むうちに、どんどん残念な気持ちに、、、。

だってね、、
歌詞が分からないどころか、何を歌ってるのかすら、分かんないんだもの。

そーよ、勝手に私が思い込んでいたんです。
旧ジャニーズのライブでは、メインのスクリーンの両側にサブスクリーンがあって、そこには、メインスクリーンにはない歌詞テロップが流れているから。

最後にライブに行ってから10年以上経ってて、今はもうそういうのが当たり前の時代なんだって、勝手に思っていました。

そもそも、MCが分からないのは覚悟していたので、MCの時は、騒音下でもけっこう認識の良い「YY文字起こし」を使ってみようと思ってました。

メンバーにもよるけど、けっこう何を話しているかは分かるレベルで嬉しかったのですが、さすがに歌詞は認識できず。
オトマトベの、ギターのアイコンや「パチパチ」などの文字が出てくるので、雰囲気は伝わるのですが、、。

途中1、2曲、メインスクリーンの演出?効果?として、Adoさんの「うっせえわ」のMVみたいに歌詞が出たのと、初披露の新曲は歌詞が出たけど、他は全く、、。
ステージ上、ボーカルの2人だけで、ダンスもなく、ピアノ弾いてたからおそらくバラード調だった歌でも歌詞はなし。
「TELL ME」だけはダンスで識別できて、「あーTELL ME歌ってんるだろうな」とは思ったけど。

そんな中で、周りと一緒にフラッグを振り、周りに合わせて、ノリに乗ろうとした2時間あまり。

なんか、残念すぎました。

そう、聞こえないんだから、聞こえる人と同じように楽しめるはずはないのかもしれません。
そんなの分かってて参戦したんでしょ?って言われるかもしれません。

でも、やっぱり寂しい。
歌詞さえわかれば、それが覚えた歌だったら、一緒に口ずさむことができたかもしれません。
ダンスを見ても、もっとノリノリになれたかもしれません。
それにきっと、このライブが円盤になっても、やっぱり字幕はないんだろうなぁと思うと、悔しくなります。

また、ライブステージ『BACK TO THE MEMORIES PART4』の開催も発表されて、会場は大盛り上がり!

リーダー世界さんと大樹抜きの6人がドラマ仕立てで懐かしい歌を披露するステージ。
これまで、part3までやってきたけれど、ライブはもちろん、円盤にも字幕がありませんでした。今回もかなと思うと、素直に喜べず、、。

会場にいた1万人を超える人たちと、同じようにチケットを購入し、同じように楽しみにしていたけれども、なんだか、行く前の「ワクワクした気持ち」に戻りたいって思ってしまった、久々のライブ参戦でした。

で、先ほど触れたようにSTARTO(旧ジャニ)のライブは
歌詞が見れるはず。
残念ながら「We Are」は東京も大阪も抽選落ちてしまったけれど、夏にはなにわ男子のライブがあります!!
たぶん円盤には字幕つかないし、ライブに行くしかない!
あとはチケットを当てるだけ!
もち、ファンクラブ先行抽選申し込み完了!!

神様、仏様!
どうかお願いします!!
四捨五入したら還暦の私にも、ライブで盛り上がるアオハル味わせてください!

ちなみに、今回、ライブ自体は残念でしたが、会場「有明アリーナ」のアクセシブルさについてはものすごく感動!それについては、また別途…。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いただいたサポートは私の人生を支えてくれた聴導犬をはじめ、補助犬の理解啓発のための活動に生かさせていただきます。