見出し画像

やればできる!外付けHDD分解!!

先週のこと。

勤務先の小学校での運動会後、自分の時の組体操が観たいと言ってきた長女。
11年前の映像、、、大きな行事はこんなふうにDVDにしてきてるのに、なぜかその年の分だけ、DVDが見つからない。

画像1


でも一度見たいと思ったら、やっぱり見たくて、DVDにする前の元映像を探すことに、、、。
我が家には代々のPCの引き継ぎのバックアップ用にしてきた外付けHDDがいくつもあります。
どうしても無くしたくないものはできるだけ、クラウドとローカル、ローカル2台など、2か所に入れるようにしたので、ほんと、あっちにもこっちにも、、。

画像2

で、その一つ、BuffaloのHDDにお目当ての映像発見!

懐かしい気持ちで見て、「いい時代だったね〜」なんて言いながら退場シーンを見ていたら、突然ブツ。

落ちた。

しばらくしたら繋がって、また落ちた。


繋がれば、HDDはしっかり認識されて、データは見れるし、移せるから、完全にダメになる前に、、とその中の大事なものだけを別のHDDに移す作業を始めたのですが、、、。
やはり突然、落ちてしまう。
落ちてすぐは電源もUSBも抜き差ししても動かない。でもしばらくして、冷めてきた頃になると、またつながる。
そして、また落ちる、、、。

こんなこと繰り返してると、本当にダメになる。
なんとなく、、、HDDは無事だけど、電源とかそーゆーコネクト部分がダメそうな気がする。
ならば、、ケース交換、やっちゃうか!

かなり前、ノートPCを廃棄する時、中のHDDを取り出して、ポータブルのケースに入れて、外付けHDDとして使った(使ってる)ことがあるし、なんとかなるかな。

ということで、まずはHDDの機種調べ。
Buffalo HD-CB1.5TU2 

この機種名と「HDD」「ケース交換」などのキーワードで調べていくと、「外付けHDD(バッファロー) HD-CB1.0TU2」の内蔵HDD「HDS721010CLA332」が復活!」なんて容量が違うだけのドンピシャな口コミ発見!

で、こちらを購入。 

画像3

https://www.amazon.co.jp/dp/B003F2SR64/ref=cm_sw_r_em_api_glt_i_EV7FHQHT4RX8HWMBJF2D?_encoding=UTF8&psc=1

USB2.0対応だけど、3.0だと1000円以上高いし、それほど頻繁に使うわけじゃないし、うまくいくかもわからないし、、ってことで妥協。

さすがAmazonさん、昼前に注文したらその日中に来た!!でも、解説は英語のみ。何となーく分かるかなという感じ。

画像11

次は、元のHDDの分解。これも便利な時代ね、同じ外付けHDDの分解を写真付きで説明してるサイトを発見!

ありがたや〜ってことで、早速チャレンジしました。

画像4

中のHDDはWesternDigitalの物だと判明。以前はこの中のHDDのメーカーによって当たり外れがある、とか話題になったなぁ、なんて思いながら取り出します。

画像5

そして、新しいケースからコネクタ部分を取り出して、HDD本体をつなぐ。SATA挿すので向きも間違えようがなく、ネジで止めるだけ。

画像6

そしてケースに挿入してネジで止めれば完成!

画像7

画像8

一回り小さくスリムになりました。パソコンでもちゃんと認識!

画像9

落ちることも止まることもなく、開くのも移動もスムーズ!

GoodJob!!

まっ、何ごとも、まあ「やればできる!」ってことですね。

ちなみに、、、

調子に乗った私は、別のイマイチHDDもケース交換すべく、同じものをポチってしまったとさ。

画像10

(Amazonさんでは高くなってたので、ヨドバシさんで購入。やっぱり箱大きすぎ 笑)


いただいたサポートは私の人生を支えてくれた聴導犬をはじめ、補助犬の理解啓発のための活動に生かさせていただきます。