boomin

需要のスキマを、技術の無駄遣いで解決していきたいです。

boomin

需要のスキマを、技術の無駄遣いで解決していきたいです。

記事一覧

HRTechするために会議情報を機械学習させる

TL; DR会議データを活用することでこんなものを作るための、学習モデルを作ります。 1. 前提・ここを読んでいること ・その上で、以下のデータを準備してあること   ・…

boomin
4年前
2

会議情報を機械学習して、HRTechしてみた

TL; DR社内に眠るダークデータ、会議関連のデータを活用することで、有識者検索エンジンを作ります。 これで、社内の有識者やその有識者へのコンタクトパスを探せるように…

boomin
4年前
4

データサイエンティスト的な内容を投稿していこうかと

これまで自分のblogやQiitaに記事を投稿してきました。 もうそうして何年か経つが、既に存在しているプラットフォーム(それこそnoteやQiita)に投稿したほうが、人の目に…

boomin
4年前
4
HRTechするために会議情報を機械学習させる

HRTechするために会議情報を機械学習させる

TL; DR会議データを活用することでこんなものを作るための、学習モデルを作ります。

1. 前提・ここを読んでいること
・その上で、以下のデータを準備してあること
  ・形態素解析済の会議データ
    ・filterred_mecabdata.pkl
  ・メンバー詳細データ
    ・memberdict.pkl
    ・ただし、本記事ではこのファイルは使用しません
以降、使用するのは国会

もっとみる
会議情報を機械学習して、HRTechしてみた

会議情報を機械学習して、HRTechしてみた

TL; DR社内に眠るダークデータ、会議関連のデータを活用することで、有識者検索エンジンを作ります。

これで、社内の有識者やその有識者へのコンタクトパスを探せるようにします。

1. 背景
1.1 働き方改革とはなんぞ働き方改革あるあるとして、ジタハラがよく言われますね。

ジタハラ:
残業時間削減のための具体策がないまま、社員に「残業をするな」「定時に帰れ」などと退社を強要すること

とありま

もっとみる
データサイエンティスト的な内容を投稿していこうかと

データサイエンティスト的な内容を投稿していこうかと

これまで自分のblogやQiitaに記事を投稿してきました。
もうそうして何年か経つが、既に存在しているプラットフォーム(それこそnoteやQiita)に投稿したほうが、人の目に触れやすいなぁ、と実感し始めています。まぁ、自分のSNSアカウントで拡散したところで、知り合いしか見ないですからね。

ということで、基本的にはオリジナル投稿はどこかで一元管理して、サマリだけをnoteに投稿してみようかと

もっとみる