見出し画像

noteを始めたわけ

来年度から大学院生になる私がnoteを始めた理由を主に2つある。

①深い思考力を身に付けるため
自分の考えの浅さや信念のなさは賢い人と話していると痛感する。小学生の時から劣等感はあったがそろそろなんとかしないとという思いが強まった。
それでは、なぜ私がnoteをすることにより深い思考力を身に付けられると考えたかについて書きたい。それはアウトプットの機会になるからだ。
一般に、能力を高めるためにはインプット、アウトプット、フィードバックのサイクルが効果であることが知られている。このサイクルをぐるぐる回すことで更に良質のインプット、アウトプットを行える。勉強であれば問題を解くという動作がアウトプットになる訳だが、日々考えることに関してはアウトプットの機会は意識的に設ける必要がある。そこでnoteを始めるわけだが、まずは量にこだわっていきたい。量が質を生むので。定量的な短期目標として100投稿である。長期目標はまだない。

②自分の行動を振り返るため
発信する内容としてはそのときの気分に任せたい。具体的には読書の内容、日記などである。旅行について書くなどすると振り返りに活用できそう。

まとめ
まずやることは100投稿に向けてほぼ毎日投稿すること(量の意識)
自分のために投稿すること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?