見出し画像

タムラ堂の絵本


「時をこえて ひと針のゆくえ」
アナイス・ボーリュー/著
青木恵都/訳

インドの良質な絵本を、こだわりの装丁で翻訳出版するタムラ堂から、2022年に新しい絵本が刊行されました。
しかしこちらはインドの作品ではなく、フランスの刺繍作家による作品です。

植物の刺繍がされている土台は、黒いビニール袋。
かつて作者は西アフリカで、無数の黒いビニール袋が道端の木々を覆い尽くしていたという光景を目にしました。
その衝撃が、刺繍作家ならではの視点で作品に込められています。

黒いビニールの波打つ様や細かい皺、その独特な質感と、繊細な手仕事の光る刺繍の植物とのコラボレーション。
ビニールに刺繍するというのは難しく、ひと針ひと針たいへんな時間をかけて出来たこの作品は、植物の美しさと共に、どこか不思議な世界観を感じさせます。

本編は印刷ですが、表紙には実物の刺繍作品をあしらい、布張りの装丁でやはりこだわりの詰まった絵本に仕上がっています。
出窓のある、紙のケース付きです。

「夜の木」
シャーム/バーイー/ウルヴェーティ/著
青木恵都/訳

こちらはインドの出版社ターラー・ブックスより制作され、2012年に日本で翻訳刊行されました。
通算12刷目となるこの絵本は、毎年表紙が変わります。

インド中央部のゴンドの人々による芸術は、森と木に深く結びついています。
印象的な曲線や幾何学模様で美の本質を表現し、彼らの信仰と物語を語っているようです。

こちらは一ページ一ページがシルクスクリーンで印刷されており、手作業で製本されています。
紙の質感、インクのにおいや鮮やかさを実感してみてください。

まずは実物を見てほしい筆頭の絵本たち。
LIS 2Fブックスはせがわにてお取り扱い中です。
ぜひお手に取ってご覧ください。

ご来店お待ちしております♪

■LIS摂田屋(リスセッタヤ)
1F 醸造リキュールと地域食品の店
2F 本と暮らしの作品展
■長岡市摂田屋4-8-28(江口だんご摂田屋店敷地内)
■営業時間 10時〜18時 火曜日定休
■駐車場あり/ JR宮内駅より徒歩10分



#LIS摂田屋 #摂田屋 #江口だんご摂田屋店 #FARM8 #ブックスはせがわ
PRODUCE BY FARM8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?