見出し画像

本音話すの怖い怖い病の私が壁打ちした話

何かに行き詰まった時「ねぇ〜今度ご飯行こ〜話聞いてよ〜」と友達を誘い出すことはよくあるけど、案外本音の本音は言えなかったり‥。

え?そんなこと考えてるの?すごいね〜(嘲笑)とかなるの怖いし、いつまでもそんなこと言ってないでちゃんと現実見なよ(説教)とかなるの超怖い怖い。

本音だからこそ、否定的な言葉がぐさっと刺さるし、立ち直るのに時間もかかる。
時間がかかっても、立ち直れたらまだマシかもしれない。
一生立ち直れず終わることも普通にあると思う。

傷つきたくないから、本音を話すのは難しい。

そんな「人に自分の本音を話すの怖い怖い病」な私が壁打ち‥だと‥。
と、応募フォーム送った瞬間から後悔と達成感の嵐🌪
※少し勇気出しただけで達成感感じるパターン

先日コーチングを受けた余波で、勢い余ったとしか言いようがなく。

とりあえず、やると決めたからには、超絶ビビりストな私は壁打ちのために下準備🔥

ちなみに、ざっくりと「自分のキャリアについて悩んでいる」という相談だったから、今まで好きだと思ったことや興味を持ったこととか、そんな感じのことをガガガーっと書き出し。

壁打ち前に「あれ?なんか過去に好きになったことに共通点めっちゃある」と気がつく。
悩みや楽しくないこと、何でもかんでも案外共通点が多い。

‥‥で?

となる 泣
共通点あるからなんなの??と。

この「‥‥で?」状態で壁打ちに挑戦。
壁打ちのための下準備で、既に落ちているという謎のメンヘラ状態🤣


で、実際に壁打ちが始まって(終わって)感じたこと。

  • 壁打ちは具体的にやるべきことを示してくれるわけではない

  • 片付いていない部屋から、探し物を探す手伝いをしてくれるのが壁打ち

  • 結局答えは自分の中にある(自分の中にしかない。とも言える)

  • 人に伝えようとすると、一人で詰めている時より考えがまとまる


壁打ちはコンサルではないので、結局答えは自分の中にしかないんだと思う。

好きなことは?やりたいことは?という単純な質問も、人に伝えようと思うと、なんとか自分の脳内にある知識や経験から答えを出そうとする。

それが必ず正しい答えとは限らないけど、慌てて探して「とりあえずこれとこれで!」と差し出したものが、案外いいじゃん?と思うものだったり、こんなところにあったのか‥!と探していたものが見つかったりする。

これが、自分一人で詰めていても「う〜ん。わからん。後にしよう」で終わることがあるから(終わらない人もいるだろうけど🤣)、誰かに伝えることができるのって、とても苦しいけどありがたいのだと思う。

自分の本音と向き合うのって苦しいんだよね。だから一人だと後回しになる。
それを「させない」っていうのも、人と話している真髄なのかも。

コンサルは、有識者が知識や経験をもとにアドバイスという一時的な回答をくれるものだと思う。
知識のないこと、目的は明確だけどそこへ行き着くすべがわからない時にはいいと思うけど、アドバイスって自分の中にないものも多い。
そうなんだ!と思うこともあるけど、うーん。それはちょっとピンとこないな。ということもあり得る。
納得感がないと「やらされている」となってしまう。

壁打ちは、自分の中にあるもの(表層かもしれないし、めっちゃ奥底かもしれない)を引っ張り出すから、結構納得感のある行動が自発的に起こせる。

と、初心者なりに受けてみて解釈(本当に的外れなことを言っているかもと思うと恥ずかしい〜🤣)

そもそもの質問がざっくりだったので、まだまだ考えるべきことはたくさんあるんだけど、それでもざっくりと自分の中の探し物をは「あの辺にあるかも」と思えてすごくスッキリした✨
自分のことを理解するって楽しい!


あと、コーチングにも近いけど、引かない程度に褒めていただけるのが、本音を話しやすくてよかったな〜と思う。
いやいや、そんな無理矢理褒められても‥みたいなのも引いちゃうけど、否定されたらもう一生本音話せない(本音話すの怖い怖い病再発)

壁打ちってすごいよね。
私はいろいろ話していて「自分の話を聞いてもらいたい!そして共感してほしい!」欲が強いんだと思った。
だから人の話を聞いて共感する人って、素直にすごいなって思う。

絶対的に世の中に需要ありそう(聞いて聞いてタイプの方が結局多いと思うから)

今回はモニターという形で参加させてもらったけど、壁打ちというサービスは、普通に定期的に受けたいって思う。
すぐ詰まるタイプ&聞いて聞いて派閥&脳内とっ散らかりな私に必要なサービスだと感じた。


結局何が言いたいかというと、自分を分析するのってとても楽しい!
以上!


*裏テーマ*

今日はです・ます調NG。
noteってです・ます調で書いている人少なくない?私もやってみよ!と思いつきだけど、読み返したらめちゃくちゃ「です・ます」が顔出してた。怖い。

私にはあまり向いてない文章なのかもしれないです(です)

小説が‥小説が読みたいです_:(´ཀ`」 ∠):