問答012 登場人物の名前ってややこしくないですか?
○:先生は、翻訳ものをよく読んでいますよね?
●:うむ。ミステリーが中心だが、最近はSFも読んでいるよ。
○:僕は、何だか海外のミステリーとかは苦手ですね。
●:なぜだ?
○:だって、まず名前が覚えられないんですよ! マイケルだのロバートだの。カタカナ表記がわけ分かりません! ミッシェルとか出てきても、それが男なのか女なのかすぐには分からないし。
●:ううむ。
○:あと僕は、翻訳されてアメリカ人が日本語をしゃべっているというのに違和感を感じるんですよ!
●:それを気にしはじめたら、読めないだろうな。
○:そうなんですよ。だから、やっぱり僕は日本の小説じゃないとダメなんです。
●:しかし私の場合は、日本の小説で困ることがあるぞ!
○:どうしてです?
●:主人公の名前があるだろう? 例えば「たえこ」という人物が出てきたとするだろう。漢字で書くと「妙子」なんだが、本の中で一番最初にその人物が出てきたときに読みがながふってあるんだよ。
○:確かにそうですね。
●:その後は読みがながふっていないので、「妙子」が出てくる度に、あれ?なんて読むんだったかな?「たえこ」だったかな?「みょうこ」だったかな?って悩んで、読みがながふってあるページを探したりするのが面倒でな!
○:「みょうこ」なんて名前あるはずないじゃないですか!
別に漢字が読めなくても気にしなければいいんですよ!「妙子」を一つの記号として読めばいいんですよ。
●:しかしだな、その「妙子」の恋人が死に瀕する場面があって、息絶える時に、「妙子~」って叫んだとするだろう?
これが「たえこ~」と言っているのか、「みょうこ~」と言っているのか分からないと、読んでいて訴えてくるものが違うだろう!
○:だから、「みょうこ」なんて名前絶対ありえませんよ!!
●:とにかく、読みにくい人名には全て読みがなをつけてほしい!今日の話の結論はそういうことだ!
○:いや今日は翻訳ものの小説の話だったんですが、、、。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?