見出し画像

【感謝思考❻】感謝するだけだと大切なものを逃す?

皆で毎日「感謝」を投稿するというコミュニティを長年していると、こんなことを言われることがあります。

「感謝はしぜんに湧きでてくるもので、わざわざ探すのは違うんじゃない?」

こう言ってくるのは、決まってコミュニティに参加していない人で、参加者から言われたことはないのですが……笑。

でも、

ぶっちゃけ、僕もそう思ってます。

「感謝はしぜんに湧きでてくるもので、わざわざ探すものじゃない!」

ところが、僕みたいについ頭で考えてしまう人は、感情に鈍感なので、感謝もしぜんと湧きでてこないんです。残念。

そして、しぜんと感謝が湧きでてくることをずっと期待しつつ待っていたのですが……

感謝、おとずれる気配なし。

ちょっと脱線しますが…

僕は、社交ダンスの先生なので、曲がかかれば、ワルツでもタンゴでも、ルンバでもサンバでも、もちろん自然と踊れます。次のステップが何か考えることなくアドリブでステップを組み合わせ踊れます。

僕はこう言うでしょう。

「社交ダンスは、しぜんと踊るもので、いちいちステップなんか考えるものじゃない!」

さて、社交ダンスのステップを知らないあなたが、何もせず待ってるだけで、しぜんと踊れるようになるのでしょうか?

そりゃならないですよね(笑)

じゃ、どうすればしぜんと踊れるようになるの?

練習しよう!!

当たり前ですよね♫

それでは、

感謝できるようになるにはどうすればいいの?

練習しよう!!


もう一つ、皆が疑問に思うことがあります。

「ネガティブを見ないふりして、感謝だけに目を向けるのは違う気がする」

ぶっちゃけ、僕もそう思ってます!

ポジティブ思考、ネガティブ思考と、日常でふつうにつかいますが、皆、定義が違っています。実は、人によって違う意味で「ポジティブ」「ネガティブ」という言葉をつかっています。

理解しやすくするために、「感情」「思考」「行動」に分解してみたいと思います。

【ポジティブ感情、ネガティブ感情】

楽しいとか、嬉しいとか、ワクワクするとか、ポジティブな感情については、わざわざ見ないふりをするとかしないとかで悩む人はいないと思います。歓迎ですよね(と言いつつ、実際は見ないふりをしちゃうのも人間の面白いところですけどね。これはまた別の機会に!)

では、ネガティブ感情は?

悲しいとか、苦しいとか、寂しいとか、辛いとか……。

できることなら感じたくないという人もいるし、このような感情があるのが人間らしいと思う人もいます。

結論を言ってしまうと、

ネガティブ感情、大切!!

ポジティブであろうと、ネガティブであろうと、「今」感じていることが、あなたの現在地。

ネガティブな感情を見ないふりすると、あなたは自分の現在地がわからず、人生の迷子になります。ネガティブ感情を切り捨てず、きちんと感じましょう。

【ポジティブ思考、ネガティブ思考】

ポジティブだったり、ネガティブだったり、なんらかの感情を感じたとき、あなたはどのように考えますか。

きっと成功する!とポジティブに考える?
失敗するかも……とネガティブに考える?

ポジティブに成功することだけを考えた場合、ポジティブすぎると、つまづいたときのことを考えられず、トラブルが起きたとき大失敗する可能性があります。

ネガティブに失敗する可能性ばかり考えていては、おそらく何もチャレンジしないままでしょう。しかし、失敗する可能性が見えるので、前もって失敗する可能性を減らし、失敗したときの対策を考えておくことで、成功する確率もあがります。

どうやら、ネガティブ思考も思ってるほど悪くなさそうです。

【ポジティブ行動、ネガティブ行動】

さて、人生を幸せにするための行動を「ポジティブ行動」、そして、人生を不幸にするための行動を「ネガティブ行動」だとしましょう。

あなたの人生に必要なのは、

必要なのは、ポジティブ行動です!!

誰もわざわざ人生を悪くしたくないですよね?

だとしたら、人生を幸せにする行動をとるしかありません。少なくとも、人生が幸せになる可能性が高い行動をとるしかありません。ですよね?

あなたが求めているのは、幸せな人生ですか? それとも、不幸な人生ですか?

わざわざ聞くまでもありませんね。

ネガティブな行動をしたら不幸な人生になるし、ポジティブな行動をしたら幸せな人生になる。

幸せな人生が欲しかったら、ポジティブな行動をするしかありません。

ちょっと乱暴にまとめると、

幸せな人生に大切なのは、
ネガティブ感情、
ネガティブ思考、
ポジティブ行動。


9年前までの僕自身をふりかえってみると……

理性至上主義で感情的なものを切り捨てていたので、人の気持ちが(自分の気持ちも)まったく理解できませんでした(ネガティブ感情否定)

ネガティブなことを考えると、思考は現実化してネガティブなことが実現しそうだったので、上手くいかない可能性は見ないふり。「イケル!」と自分を思いこませることで、過剰なポジティブ思考になり、自分をごまかしていた(ネガティブ思考拒否)

自分が何を感じているのかもわからない(「やりたい」のか「やりたくない」のかもわからない。「好き」なのか「嫌い」なのかもわかってなかった)、失敗する可能性は見ないふりで失敗対策はゼロ。

これでは、僕はどんなに幸せになるためにポジティブな行動をしているつもりでも危うすぎますね。

自分がどこにいるのかも、何をしているのかも、どこに向かっているのかも、まったくわかっていません。眠ったまま高速道路で車を運転しているようなものです。怖っ(汗)

これ、どう考えてもネガティブ行動ですよね(ポジティブ行動してるつもりだけど……)

短時間ならともかく、長期的には、うまくいくはずがない。案の定、大事故です。離婚。そして、仕事崩壊。

ほとんどの人が、自分が何を感じてるか知らないし、自分が何を考えているか知らないし、自分がどんな行動をしてるか知りません(僕もです)。

感情、思考、行動が一致していません。ズレズレです。

ふだんは眠りほうけてる僕たちも、現状か危機的だと目を覚ますこともあります。そんなときは、自分を幸せってにするためのポジティブ行動に気づいたりします。

「NO」と言う。
仕事を辞める。
離婚する。
やりたかったことをはじめる。

人によつていろいろです。

幸せな人生のためにした方がいいことがわかってるのに(ポジティブ行動)、僕たちは、結局いろいろ理由をつけて今と同じ行動をしてしまう(ネガティブ行動)。

踊ったことがない人が、いきなり踊れないように、ふだんネガティブな行動をしてる人が、いきなりポジティブな行動はできません。

だから、練習しよう!!

ポジティブな方向に動くためには、ポジティブな方向に顔を向ける必要があります。人は向いてる方向にすすんでいきます。

だから、「感謝」しよう!!

ネガティブな感情は否定せず、
ネガティブな思考でリスクを減らし、
ポジティブに行動するための準備を「感謝」でしよう。

くっきー🍪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?