見出し画像

苦手なことは勉強です!それでも勉強を続けられている習慣化のこつ。


大人になってからやっと学びたい意欲が出てきた!よし、やろう!と意気込んではみたものの、家事に育児、仕事をしながら勉強し続けていくのは大変。孤独だしモチベーションキープもなかなか難しい。もうやめてしまおうかな...…

そんなことを思ってしまったそこのあなた。ちょっと待ってください!
せっかく学ぼうとする意欲があるのにもったいないです。

実は私も同じ思いをして、せっかくやりたいと思って始めたことなのに、挫折しそうになった経験があります。でも、そんな中、勉強を習慣化できる方法を発見し、なんとか続けられるようになりました。

ということでぜひ、同じ思いをしているあなたにその方法を知ってもらいたいです。
この記事を読んで習慣化のコツをつかんだら、一緒に勉強を楽しんでいきましょうね!


なんで習慣化は難しいの?


”三日坊主”なんていう言葉があるほど、新しいことの習慣化は難しいものです。では、一体なぜそんなに難しいのでしょうか。

それは、自分が怠け者だからという理由ではありません。「小さな習慣/スティーヴン・ガイズ【著】田口未和【訳】」によると脳に秘密があるとのことです。 

・脳はゆっくりとした変化を好む!

そもそも人間の脳は、ゆっくりと変化していくことで安定を保ちます。
たとえば朝のルーティーンなどは、寝起きでゾンビのようになっていても動けますよね?それは、すでに専用の神経回路が出来上がっていて、それに沿って電気信号が走るからです。

これを電車のレールに例えましょう。走っている途中で、急に「新しいレールに行ってください!」と言われたらどうでしょうか。そのレールの上は、まだ誰も通ったことがないとしたら?
「この先進んでもいいのかな?どうなってる?崩れたりしない?」と考える作業が入るのです。

これは、ストレスがかかりますよね。

それに、いきなり大きな目標を掲げて、もしも目標に対して自分の行動が伴わなかったとしたら?「自分はできない、ダメなんだ」と、自信を失ってしまいますよね。

・脳は見返りが与えられない限り変化に抗おうとする

脳は報酬と効率が大好物なのだそう。報酬を得られるのであれば、その行動を何回でも繰り返そうとするのです。

たとえば、好きなSNSを見るという作業。これは頭も使わずに気軽にできて「楽しい!」「もっと知りたい!」という感覚がありますよね?
このとき、脳は快楽状態になっています。ですから、何時間でも、何日でも見ることができてしまって、自然に習慣化されているのです。

逆を言えば、楽しいと認識できず、ただ負担がかかることは脳が拒否してしまうのです。

また、脳はエネルギーの節約のために効率を選びます。
何かをするときに、いくつかの選択肢の中から、結局は同じ行動を選ぶのであれば、最初から考えることをしない方が余計なエネルギーを使わなくて済みますよね。


このように習慣化までに壁があるのは、気持ちのせいではなく、脳の仕組みなのです。


どうしたら習慣化できるの?



では、どうしたら脳への負荷が少なく習慣化できるのでしょうか。答えは、そう。今お話ししてきたことと、逆のことをすればいいですね!

・小さい目標をクリアしていく

先ほど、脳はゆっくりとした変化を好む、とお話しました。

敷かれたレールを、0.1㎜ずつずらしていくイメージをしてください。そんな小さな変化、気づきますか?なかなかミリ単位で気づく人はいないのではないかと思います。アハ体験と同じです。脳にばれないように小さな目標を立て、それをクリアしていくのです。

たとえば「今日は15分だけ」「今日は動画1つだけ」それができたら、最初はもう充分です。
そして、それに慣れてきたら少しずつ増やしていきます。

その成功体験を積み重ねるうちに、達成感と自己効力感が出てきて勉強が習慣化してきます。

・楽しみを見つける

脳は報酬が大好物というお話もしました。先ほどのSNSを見る行動と一緒で、勉強していく中で、脳へのご褒美を見つけましょう!

勉強をして新しい知識を手に入れた。
そして、その新しい知識をSNS上でアウトプットしたら、みんなに喜ばれた。誰かの役に立った。
こうなると、脳への成功体験というご褒美だけでなく、普段使っているSNSも自分を高める場所に変化させることができます。一石二鳥ですね!

それを効率よくできるようになったら、もう習慣化の完成です!

・一緒に目標に向かう仲間をみつける

ただ、一人で勉強していると、どうしてもモチベーションが下がってしまいます。そんなときに助けてくれるのがこちら。

SHElikesです!SHElikesは39の職種スキルを学ぶことができる、オンラインスクールとなっています。
選択肢がたくさんあり、自分に合うものを選べるので、自分の”好き”や”楽しい”を見つけ、新たな自分にも出会うことができるのです。

私も恐る恐る入会してみたら、そこには目標に向かって一歩一歩進んでいる方たちがたくさんいました。お子さんがいて、本業があって、今はお仕事お休みしていてなど受講生の状況は様々。
それでも、SHElikesで勉強して未経験からフリーランスになった。副業でプラス収入を得ることができた。という方がたくさんいます。

そんな仲間たちと、コミュニティを使って繋がっていくうちに、「自分にも挑戦してみよう。自分も学んだことを仕事にしたい」という気持ちが芽生えたのです。見える世界も広がり、どんどん前向きな方向へ変わっていきました。

それでもモチベーションが下がりそうになったときは、月に1回のグループコーチングも受けられます。そこでは、ワークシートを元に1カ月の振り返りをする中で、コーチの方に自分の頑張りを認めてもらえたり、他の方の進捗や目標を聞くことで、自分の次の目標を立てることができます。

イベントでは講師の方から、実際にお仕事をするにあたって必要なことも教えていただけますし、同じコースを受講している仲間とも交流しながら学習できます。

伴走してくれる環境があると、楽しく頑張れますよね?


最後に

私は学生時代、勉強というものが本当に苦手でした。でも、自分のできる範囲で無理をせず、楽しいと思える場所に身を置くことで、大人になった今は勉強の習慣化ができています。そして、少しづつではありますが、お仕事に繋がったりと前に進んでいます。


これを見てくださったあなたも、なにか1つでも実践できるようなものがあればぜひやってみてくださいね。

そして、新たな自分に出会いにいきましょう!



本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の応募作品です
SHElikesについて






この記事は、SHElikes2023年7月度ライターコンペにて2位を受賞した記事です。
プロのFBを受け、一部加筆・修正を行い、再投稿しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?