見出し画像

入社当初。私はエマちゃんと呼ばれていた。

3月も終わろうとしてる頃、新卒で入社したある化粧品会社で体験した、運命とも言える出来事を思い出しました。

就職活動でやりたいことを探して内定をいただいたITの企業。

内定が決まった後に、ずっとやりたかったランジェリーのお店でアルバイトをすることになりました。

そこでランジェリーと向き合うこと数ヶ月。

内定をもらったのは嬉しかったし、とても素敵な会社だったけれど、心のどこかで「ランジェリーに関わる仕事をしたい…」と思うように。

今思い返すと、ランジェリーショップで働く自分も好きだったような気もします。

ただ気づいたのは12月。4月には内定をいただいてる会社に入社が決まっています。

もうこの時期は、採用をしてる企業もあまりありませんでした。
もちろんランジェリーの企業もありません。

もやもやしたまま、たまたま新卒採用をネットで検索していると見つけたのが、化粧品会社の採用情報。

ランジェリーは無理だけど、化粧品で女性をきれいにできるお手伝いをして、いつかはランジェリーにも関わりたい。

ここを受けてダメだったら諦めよう。
この一社だけ受けてみよう。

そう思って連絡すると面接をしてもらえるとのこと。

社員数30人、創業10年以下のベンチャー企業だったその会社は、面接から社長、常務が出てきて熱い思いを聞かせてくれました。

常務が女性だったのですが、私はその常務の話し方やまとっている空気感、そして仕事への思いが好きで、この人の働きたいと思うように。

とんとん拍子で面接が進み、最終面接の後に会社の目の前にある神社に立ち寄りました。

もともと神社が好きだった私。

その日は1月で雪が降った翌日。
降り積もりった雪が太陽に照らされて、さらに神社の雰囲気が神々しかったのを今でも覚えています。

毎回面接のたびに立ち寄っていたわけではなく、ふと立ち寄りたくなって、吸い込まれるようにお祈りをしました。

1月だったこともあり、素敵な絵馬が目に入ったので、「○○社のみなさんと働けますように」と願いを込めて飾って帰りました。

しばらくしてその化粧品の企業から内定のご連絡が。

大切にしてくれたITの企業の方にはとても申し訳ない気持ちでしたが、ここだけ!と受けて内定をいただいた企業になんだかとても運命を感じました。

結局、もともと内定を頂いていた企業にお詫びをして、晴れて女性をキレイにするお手伝いができる会社に入社したのです。

入社してからは毎日大変でした。
人数も少ない中、お客様が急に増えた時期だったので仕事は常にパンパン。

残業も土日出勤もしました。
それでも素敵な人が多いその企業で、憧れだった常務とも働けてとても充実した生活を送っていました。

ある日、お世話になってる制作担当の方がきた時のこと。
「あー!この子がエマちゃんね!」と言われて、初めてエマちゃんと呼ばれていたことを知りました。

なぜ、エマちゃん?

実は、最終面接の日に神社で書いた絵馬を、たまたま神社に立ち寄ったお世話になっているデザイナーさんが見つけ、その写真を常務に送ったからでした。

そのデザイナーさんも普段は神社に寄らないそうなのですが、本当にたまたま立ち寄ったとのこと。

結局、絵馬のおかげで内定をもらったかどうかは最後まで聞けませんでした…笑

仕事で疲れた時、立ち帰りたい時は、あの時の出来事を振り返って、原点を思い出します。

その会社に入って、さまざまな業務や、さまざまな言葉に出会いました。

私がモットーにしている「とりあえず走る!走りながら方向転換していく!」も、この会社で出会った常務に教えていただいた言葉です。

それから5年働いた後、ステップアップしたくて、転職しました。

しかし今でも、ヘアケアやスキンケアなどの商材を扱う企業で主に女性をターゲットとしたお仕事をしています。

また、ライターというお仕事とも出会い、ランジェリーの記事を執筆させていただくという奇跡も体験しました。

今思うと、あの1つの絵馬から全てが始まったのかもしれません。

そう思うと、運命ってあるのかもな〜と思っちゃいますよね。

こうやって振り返ると、ベストな道は進めなかったけれど、1つずつ向き合うことで、夢が叶ったり、新しい夢に出会えたりしてきたことを感じます。

私が選んだ道は、間違えたなかったんだなと思えるようにこれからも目の前の仕事と向き合いたいです。

そして、そんな私の今の夢は、別の形で女性を応援すること。
(あともう一つ、実家の家業に関わりたいという夢もあります…やりたいことがたくさん!笑)

結婚や出産、ライフプランが見えてきた時に急にライフプランをたてる、急に現実を知って貯金や節約を考える。

ここ数年、周りの同年代の友人で、このように悩む人が増えてきました。

私も以前は貯金0円で、仕事と買い物の日々を過ごしていました。

そして彼ができて急に将来のことを考えた時、絶望したのを覚えています笑

貯金額を嘘ついて、見栄を張りたい…と思うことも笑
(結局、貯金がないことをそのまま伝えました笑)

しかし、今は楽しく節約(貯金)をしながら、毎日生活しています。

この自分の経験を少しでも共有して、悩みを解決するヒントになれば嬉しいなと思っています。

そのためにもブログ、Kindle出版をやりながら、情報を通して頑張る女性を応援したいです。

そして、ヘアケアのお仕事では、商品を通して…これからも女性をきれいにするお手伝いをしていきます。

こう考えると、どんな仕事をしていても、私は誰かのためになりたいんだなと思いました笑

ただ、毎日仕事が溢れていると、本当にやりたいことを見失ってしまいます。

こうやってたまに振り返る時間をとって、本当にやりたいことは何だったのか?に立ち帰れるようにしていきたいです。

#仕事について話そう

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?