見出し画像

100分de名著を語ろう:クラブ活動について[007]

この4月始めから、clubhouse内にEテレの番組「100分de名著」を応援するクラブを開設して活動をしています。今までに4回のミーティング(=Room)を開いて、幸い多く方々のご参加をいただいています。この稿では、今後の活動についての大まかな方針を改めてお伝えしようと思います。なお、開催日時は、毎週木曜の21時からを予定しています。
※一部既出の内容を含んでいます。ご了承ください。

1)妄想リクエスト大会(スピーカー参加企画) 4月29日

番組が実際に取り上げるかを問わずに、見てみてみたい「名著」「講師」、読んでみたい解説テキストについて歓談を交わしましょう。ご遠慮なく挙手された上で、スピーカーとしてぜひご参加ください。1人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

お話しの際には、以下をご参考になさってみてください。
①著作名と著者名、
②その著作との関係、
③なぜ、それを取り上げてほしいのか、
などなど。

2)10分de名著(スピーカー参加企画) 5月6日から

参加者お一人お一人にとっての「名著」をご紹介いただく、パロディ企画です。「10分」は、語呂合わせですので、目安としてお考えください。5~20分内の枠内であればOKです。

ただし、著者が既にお亡くなりになっていることを条件とします。マンガや新書等であってもけっこうです。

今のところ、『影との戦い(ゲド戦記第1部)』、『ドグラ・マグラ』等が予定されています。

3)5月度放送内容『金閣寺』についての意見交換 5月13日

5月度(5月3日放送開始)には、平野啓一郎さんによる三島由紀夫著『金閣寺』が予定されています。5月13日(または20日)に、「中間報告」的に制作サイドに意見をお伝えする機会を持ちたいと考えています。

4)それ以降について(随時)

4-1)番組制作サイドの方との交流

前出の3)でも少し触れていますが、番組の制作サイドの方がご参加いただくことがありますので、みなさまからの質問やご意見を承り、先方との交流を図りたいと思います。事前に私のTwitterアカウント宛てにご連絡いただければと思います。その際には、ハッシュタグをご利用いただくとよろしいかと思っています。

アカウント @Showji_S
ハッシュタグ #100分de名著を語ろう

この場合も、スピーカーとしてご参加くださることを歓迎いたします。

4-2)放送内容のフォロー

その時々でオンエアされている内容についての話し合いを行えればと思っています。

4月度 渋沢栄一『論語と算盤』
5月度 三島由紀夫『金閣寺』
6月度 レイ・ブラッドベリ『華氏451度』

5)「私の名著」試論

最後に、「私にとっての名著とは」について、愚説を述べて結びたいと思います。

「名著」とは、少なくとも2つの側面があると考えています。1つは「時代と社会にとっての名著」、もう1つは「自分にとっての名著」、例えば「私」を揺るがした名著であり、「私」を支える名著だろうことを挙げておきたいと思います。

1つ目については、ある意味客観的に見た場合の名著であって、誰にとっても名著である場合です。

2つ目は、主観的なもので、ある意味では私「だけ」の名著であろうと思っています。

そういった「名著」を通じて、お一人お一人がネットワークとしてつながり合うことが可能なのではないか。そんなことを考えられるのが、clubhouseでの「クラブ活動」なのではないかと考えています。

       *       *       *

今回はここまでとさせていただきます。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。ときどき課金設定をしていることがあります。ご検討ください。もし気に入っていただけたら、コメントやサポートをしていただけると喜びます。今後ともよろしくお願い申し上げます。