見出し画像

山田リョウになりたい!

2022年の大ヒットアニメ ぼっち・ざ・ろっく! 見ました?
バンド好きもそうでもない人もいろんな意味で楽しめるアニメでした。

放送中はAbema TVで無料公開してたんですけど、今はプライム会員限定になっちゃったみたいですね。残念…

でも、来年(2024年)の春と夏に劇場総集編やるみたいなので気になる方はぜひ!!



超リアルな演奏シーン

こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。
さて、そんな放送が終わって1年近くたっても盛り上がり続ける ぼっち・ざ・ろっく! ですが、何がスゴイって、バンドの演奏シーンでのキャラクターの動きがものすごくリアルなんです。
楽器を弾く人ならわかると思うのですが、演奏の動きと音が完全に同期していて、本当に結束バンドの4人が演奏してるに違いない、と信じられるような、ライブ動画を見ているような臨場感なんです。


秀華祭ライブ

特に最終話での文化祭(秀華祭)2曲目の 星座になれたら が秀逸すぎて、何回見ても僕は鳥肌が立ってしまいます。

もちろん楽曲が良いのもあるのですが、何と言ってもこのシーンの見どころは突然の機材トラブルをメンバーの結束で乗り切るところだと思います。

ボトルネック奏法で機材トラブルを乗り越えソロを昇華させるリードギターぼっちちゃんが最強だし、その手前で一瞬で全てを悟って(動画の1:05あたり)アドリブでつなぐヴォーカル・ギター喜多ちゃんも最高なんですけど、そのすべてを俯瞰で見ながらドラム虹夏ちゃんとアイコンタクトしてソロをもう1周回すベース山田リョウが超絶カッコいいんです。(動画の1:39あたり)

全然動じてないし、コーラスもばっちり決めてるし、ギターや歌の邪魔はしないけどすき間を絶妙に埋めるラインを弾くし…。挙げたらキリがないです。ベーシストの鏡ですよね。こんなベーシストになりたい、と僕は常々思っています。


山田リョウのスラップ

こんな動画を見てしまったら、ベーシストならやっぱり山田リョウをコピーしたくなりますよね?

しかもこの曲、イントロから山田リョウのスラップです。
スラップベースの練習曲としても最適なんじゃね?

ということで、今回オンライン・スラップベース練習会(OSBR)Vol.18の課題曲に取り上げさせて頂くことにしました。

ちなみに、本日(2023年11月4日)お申込み締切ですので、ご検討中の方はぜひお早めにどうぞ。
【募集終了しました】次回開催は2024年12月予定です。


星座になりたい!

さらに、今回初の試みとしてOSBR連動企画として、星座になれたら をフルコピーするまでの道のりや、途中で気づいたポイントなどをマガジンとしてまとめて行くことにしました。
題して、
星座になりたい!
(まんまですけど…)

OSBRの中では、そんなに細かいことは気にせず、参加者のみなさんそれぞれのペースで練習に励むことになると思うのですが、こちらではアナザーワールドとして、細かいこともできるだけ詰め込んでみます。
僕のこだわりや思い込みで偏りも多いと思いますので、興味あるところだけ拾い読みして頂いても結構です。

それでは、次回から実際の演奏も交えて解説して行きますね。
お楽しみ下さい。



最後まで読んでくれてありがとうございます。何か1つでも参考になったなら嬉しいです。

もしよかったらコメント書いて行ってくださいね。
必ず返信します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?