Boo@IT系JD

某国立大情報学部に在学中です。 情報系の大学院に進学予定となります。 今はインターン…

Boo@IT系JD

某国立大情報学部に在学中です。 情報系の大学院に進学予定となります。 今はインターンや大学にて機械学習や制御工学を勉強中。 情報処理安全確保支援士試験も勉強中です。

最近の記事

[インターン]情報系学生がバイトをしないべき理由

こんにちは。 今回は情報系の学生がバイトをするべきかどうか、持論を語っていきます。 ※ここの記事でいう「インターン」は就職活動の「インターン」ではなく、給料が出る「長期インターン」です。特に対象者がIT系学生なので、「IT系のインターン」を想定しています。 前がきスペック まずは簡単に私のスペックを紹介します。 バイト経歴(インターン含む) バイトしたことない人が、「バイトしないべき理由」を語る資格はないので、バイト経歴も紹介します。 思ったよりたくさんやってたので

    • 基本情報技術者試験をスキップして、応用情報技術者試験に合格した話(令和5年春期)

      応用情報技術者試験に合格しました。直前で詰め込んでどのような対策を行なったかを記します。 記事の対象者 IT系学生(もしくはIT系に興味のある学生) 応用情報技術者試験に興味のある人 基本情報技術者試験か応用情報技術者試験かどちらを受けるか悩む人 忙しい人 プログラミングが苦手な人 私のスペック 4月の受験当時、情報学部4年生 基本情報技術者試験は未受験 大学の学部の基礎科目であるプログラミングが永久に上達せず、現在進行形で再再履修中のプログラミング弱者。

    [インターン]情報系学生がバイトをしないべき理由

    • 基本情報技術者試験をスキップして、応用情報技術者試験に合格した話(令和5年春期)