見出し画像

logicool POP KEYS 購入・雑レビュー

以前K3を購入した時US配列だとキー配置に違和感を感じ日本語配列で同サイズのキーボードが欲しいと感じ漁っていたところこちらの製品を見かけたので思わず予約購入した。雑にいい点と悪い点をレビューしていきます。

良い点

・見た目がおしゃれ
正直ここが一番の褒めポイントかもしれない。escキーが金色でちょっと派手すぎる気もしないでもないけど見た目は最高に気に入ってる。

・打鍵感がかなり良好
打った時に金属の反響音が全くしなくストロークもちょうどいい。K3と比べると押加圧が少なく感じるが及第点。

・ワイヤレスで電池式なのが良い
ワイヤレス製品で最も危惧する点は使用途中で充電が切れる可能性であると個人的には思っている。バッテリー形式も見た目やサイズ感に幅を持たせられるのでいいのだが利便性を考えると電池式一択なのでここは素晴らしい点

悪い点

・キートップの縁が丸まってて指の位置が分かりずらい
これは結構致命的でどこのキーを押しているのかが頻繁にわからなくなる。縁を少し持ち上げてほしかった。

・接続の切り替えが分かりずらい
ドングル接続→Bluetooth接続への切り替えはとても早くていいのだが逆になると途端に切り替わりが遅いというかわかりにくくになる。
【Bluetooth2~USBに切替手順】 BT2→F1長押し→F1が点滅したらもう一回F1を押す。
というかBluetooth1とUSBドングルの接続キーが同じところに配置されているのが意味不明。

まとめ

個人的にはキートップの縁が丸まってるのがとても気になります。(本当に誤入力が多くなる)慣れれば平気になるのかな?タイピングを主体に考えている人は実際に触ってから決める方がよいかと。ゲーム主体に考えている人ならかなり良い選択肢になるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?