見出し画像

【理解度UP】「頭の中で絵を描く」勉強法の具体的やり方

(今回は、YOUTUBEの続きです。)

「参考書を読んでも、頭に入ってこない!」
「勉強しても、イマイチ理解できる感じがしない!」

こういうことありますよね。

YOUTUBEでは、「理解力上げたいなら絵を描くといいよー」という話をしました。(カリフォルニア大学の研究より)

しかし、「絵を描く勉強法」には1つ欠点があります。

それは、「時間がかかる」点です。

思考スピードは、描く(書く)速度よりも何倍も速いので、やっぱり(ほぼ)書かないで出来る勉強法が最強なんですよ。

そこで今回は、絵描き勉強法の書かないバージョン、つまり「頭の中で絵を描く」勉強法を紹介します。

科学的根拠は薄くなってしまいますが、実際僕はこれのおかげもあって東工大に入れましたし(当時は無意識にやってた)、かなり効率的だと思います。

対象の視聴者
・理解度を上げたい人、書かないで理解力を上げたい人
・YOUTUBEの続きが気になる人

ではやっていきましょう!

(YOUTUBEの内容ありきなので、先に動画を視聴してもらえると助かります。)

ここから先は

2,814字

僕が東工大に独学で現役合格した経験と、脳科学や心理学の研究を組み合わせて、科学的&戦略的に受験に勝つ方法を紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?