サウジRCと毎日王冠と京都大賞典と南部杯の回顧録

勝ったり負けたりな3連休でした。
ではまずはサウジRCの振り返りから

2歳重賞は難しいので今回は某AI全ノリのゴンバデカーブース単複のみ買って当たって喜んでました。
やはり2歳重賞はノーザンファームか社台で生産された大手クラブ馬に限ります。
その中でオッズ妙味がある馬を買っていくのが良さげですね。
次毎日王冠

上位3頭にアドマイヤハダルを加えた4頭ボックス3連複で勝負しました。
1着がエルトンバローズだったので残念ながら外れてしまいましたが…。
3歳馬はピンパーな印象がある毎日王冠、今後はそこんとこも考えて馬券を組み立てようかなと。
シュネルマイスターとソングラインはそれぞれ馬券内には来てくれましたね。
安田記念ローテのサンデーレーシングGⅠ馬はやはり強いです。
次京都大賞典

さすがにウインマイティー軸は無謀だったと反省してます。
オッズに目がくらんじゃいました…。
1着のプラダリアはさすが京都のディープ産駒。
賞金加算もしたかったでしょうし、しっかり仕上げて1着を勝ち取りましたね。
池添騎手も調子を取り戻してきているようです。
2着はボッケリーニ。
馬場不問で安定感がすごいですねこの馬は。
3着はディープボンド。
後ろからの競馬になりましたが持続力ある脚を使って3着までもってきました。
最後は南部杯

◎イグナイター
○レモンポップ
△カフェファラオ
 タガノビューティー
 レディバグ
 ジオグリフ
馬単◎>○△
  ○>◎
6点買い

という馬券を買ってました。
さすがにイグナイター頭固定はやりすぎましたが、レモンポップとの馬単をとれたのは良かったです。
地方競馬はJpn2以下に手を出して1度痛い目を見ましたが、Jpn1には今後も参加してみようかなと思いました。
…この1度勝ったからと次も!という考え方、典型的な収支で負けてるやつの考え方っぽくて嫌だなとふと思いました。
まあもうすでにトータルで負けてるんですが…。

あとは平場で某AIに丸乗りして勝ったり負けたり、スワーヴリチャード産駒を重馬場で買ったら負けたり、芝1800mのドゥラメンテ産駒の新馬戦を買いそびれたり、ダノンレジェンド産駒の単勝をようやくゲットできたりといった感じの3連休でした。
さて今週は秋華賞はもちろん、府中牝馬ステークスと新潟千直もあります。
万馬券を当ててトータルの負けを少しでも返済したいところです。
ではまた週末に!ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?