見出し画像

今、子育てで一番悩んでる事👶

2024年5月18日(土)
2歳4ヶ月4日(生後855日)

全国のママパパさん
今週もおつかれ様でした!

毎週金曜更新なのに
遅れてしもうた!

ということで
今一番悩んでること
早速シェアします📝

それは
「睡眠」です!!!!!!

ずーっと
ぼくたちのことを
見てくれてる人なら
分かってくれてる
部分だとは思いますが

息子のつむぐくんは

「ほっといても寝てるー」

「あ、さっきまで起きてたのに
いつの間に寝たのー」

「疲れ果てて、もう寝たわー」

なんてことはなくて、
繊細な部分があるのか、
親の影響も多少あるのか、
1人で寝ることは難しい🤨

賛否両論ある
「ネントレ」を
試みたくらいですから
まぁ、色々ありました😴

一時期は
ぼくと20時台には
布団に入って寝る
(10〜20分寝るまでにかかる)

というルーティンでしたが
いつの日か
「ママが良い!」となり、
今はママじゃないと
寝室に行きたがりません。笑

ぼくと寝てた時は
寝室に入ったら
寝る雰囲気を出すために
色々
話しかけられても
遊びたそうでも
極力リアクション取らずに
なんなら、
先に寝ちゃうこともあります。笑
抱っこもしません。
(自分がしんどいから😓笑)

ママは
その逆?で、
「優しい」という
表現が合ってるかは
分かりませんが
極力最後まで
付き合ってあげています。

一緒に遊ぶ
ということではなく
寄り添う感じです🤗

なので
息子も
ぼくではなく
ママが良い!
となってるのかも?

昼寝も然り💤
ママがいない時は
もちろん
ぼくと一緒に寝室に行き、
布団で昼寝できますが

ママがいる時に
ぼくが昼寝に誘うと
「ママが良い!」となります。

なので昼寝も
基本ママ対応になります👩

週末
ぼくがいないことが続くと
ママがずっと
寝かしつけになるので
最近それで
少しお互い意見が合わずに
言い合いになりました。笑

少し脱線しましたが、、、
まとめますと、

◯ママとしか寝ない

◯途中起きたら
「ママどこー🥲」となるので
再入眠もママ必須

◯ママがいない時は
諦めて
ぼくと寝れる

なので、
例えば、
ママが体調不良で
寝かしつけは
ぼくが
担当しないといけない時、
ママを1人で
寝かせてあげたい時、

どうするかと言うと、

家にママがいるのに
ぼくと寝よう!
とはならないので、
その時は
もう最初から
ぼくは息子を
車に乗せて寝かせます😴

それがクセにならんように
極力避けたい気もしますが
今はそれがベストな方法🦺

車で寝かせて
そのまま寝室へGOです😴

この感じ
伝わりましたか🙇‍♂️笑
ちょっと
ババっと描いたので
乱文かもですが📝

ちなみに、
現在2歳4ヶ月、
昼寝は
平日は
大体2時間前後

休日は
1時間半〜2時間程度

夜は
大体21時台に寝ます😴

最近は1日の合計時間が
10時間台です⏰
ほんまは11時間は
寝て欲しいですが、、😅

みなさんの
ねんね事情も
是非、教えてください😌😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?